初午!! | 土谷多恵子のRADIO DAYS

土谷多恵子のRADIO DAYS

業界歴ン十年の(笑)土谷多恵子が、目にし耳にした放送裏話や、古今東西洋邦問わず、音楽についてのウンチクをご披露します。ついでにABC「ドキハキ」のことも・・・・

今日は初午です。

初午とは2月最初の午の日のことですよね。

全国の稲荷神社の本社である伏見稲荷神社の神が降りたのが和銅4年2月の初午の日だったんだそうです。

初午の日を偲んで祭事が行われます。


商売繁盛、家内安全を祈るみたいです。


初午の日には稲荷寿司を食べますよね。



土谷多恵子のRADIO DAYS-2011020818290000.jpg


我が家はその昔商家でしたから、亡くなった父はお正月など必ず伏見稲荷にお参りしていました。

もちろん商売繁盛を祈願しに・・・・。

私も小さい頃からよく連れられていったものです。

父が亡くなってからは行かなくなりましたが、その代りと言ってはなんなのですが、母がこの画を描いています。



土谷多恵子のRADIO DAYS-2011020810150001.jpg


いなり山とタイトルがついている掛け軸ですが、画の部分だけを写真に撮りました。

伏見のお稲荷さんのいなり山です。


先日来、母とこの画をずいぶん楽しみました。


伏見稲荷の初午を紹介していたNHK京都で夕方見たのですが、縁起物に杉の木を参拝客にふるまっていました。

杉の木は商売繁盛、家内安全にいいのですって!!


ということは、母の画の木々は杉ということなのかな??と思って、調べたら、杉と椎みたい・・・・。


初午は古くから行われている祭事みたいです。

清少納言の「枕草子」にも出てくるらしいですよ。

ということは、清少納言も伏見のお稲荷さんに参拝しはったんやあ~~と・・・・・・。


今夜は稲荷寿司でお腹イッパイですわビックリマーク


あっ、そうそう、初午の祭事は京都だけのことかと思ったら、全国にある稲荷神社ではみんな行われるみたいですね。

ただ、伏見稲荷大社が本社ですから、有名みたいです。


                    音譜 多恵子 音譜