ご訪問ありがとうございます。
今日の高校野球、うちでは
ほとんどテレビ付けっぱなしでした。
9回までドキドキさせられる試合ばかり

奈良の智弁学園が準決勝進出!!
嬉しいです





なんと今年は、ベスト4進出が
すべて近畿地方の高校となりました。
あさってが楽しみです

先月、池袋のジュンク堂書店で
娘の本を5冊購入しました。
最近、娘に読み聞かせをしていないなあ、
と思い、その5冊の中から、
この本を読み聞かせ用に選びました。
エドガー・ア・ランポーなど
ホラー作家による13の短編集。
小4って、怖い話が気になる年頃だし、
1話完結の短編は、読み聞かせに
ちょうど良いと思いました。
ところが、この短編集、怖過ぎた

子供の本だからと、油断してました。
まず、ひとつめのストーリー、
たった15ページの短編なのに、
なに?この怖さ。
度肝抜かれました





エドガー様、神だけど、意地悪ですね

半分くらい読み進めたところで、
これ、なんか起こるよね~、と
いやーな予感がジワジワ、、、
そのあと恐怖が突然ドッカーンときて
え~~~っ、そんな~~!?
うっそ~、こっわっ、
しかも、グロテスク~、やめて~~~😭
(心の中の声)
読み終わった瞬間、娘の顔を見ると、
顔はひきつって硬直してる。
「ママ、怖いよー
もうこの本読んでほしくないよ~」と
この本を完全拒否😂
でも、一夜明けたら、
「ママ、またあれ読んで」
と言い出す娘

怖いもの見たさでしょうか???
それからは、毎晩寝る前に、
このホラー短編集を1話ずつ
読み聞かせするようになりました。
怖いシーンがなくてホッとしてると、
最後の一文でゾッとさせられたり、
いやーな後味だったり
ほんとに幽霊出てきたり

とにかく、どのストーリーも怖いです。
読んだあと、体がヒンヤリ~
冬に読むべきではないですね





今、3分の2くらいまで読みました。
読んだ直後に、娘と感想を言い合えるのが
なかなか楽しい

映画見終わったあと、
興奮して感想言い合う、みたいな感じです。
娘は私とは違う感じ方してて、
それを聞くのも面白い。
話し相手になってくれるほど
娘はいつの間にか成長していたようです。
それにしても、この本、
小学生の本にしては、
男女間のきわどい話など、
大人っぽい内容も出てくるなあと
思っていたら、
( 裏表紙 )
なんと、中学生以上向きの本でした😂
お読みいただきありがとうございました



明日も皆様どうぞお元気でお過ごし下さい
ませ。