算命学世界の見解~その2 | 算命学/明穂のブログ

算命学/明穂のブログ

本物を残したい。教えたい。幸せの方向づけとして役立ちたい。という思いで明学院のブログを開設致しました。
皆様の人生のお役に立てたら幸いです。

弊害2

●ネットのみで知識を得る人

算命学の技術を知れば知るほど、悩みが多くなります。

技術だけを知っても、その具体的な対処法は、考えつかないでしょうし、また対処法は個人によって異なってくるからです。

 

 今年に入って、このような悩みで訪れるお客様がかなり増えて参りました。

 

 高尾ご宗家は、晩年期には、心無い生徒さんが授業内容を流出させたりしている事実を知り、「算命学を教えるのを辞めようかな」と愚痴のように心を痛め、嘆かれていたそうです。

 

さらに、それとは別の次元で、算命学を様々な分野で悪用する人は、必ず出てくることでしょう。

 

弊害3

●教える側の人(掲載する側の人)

教える側の人は、盗用の評価がつきまといますので、在禄の因縁を発生させることになります。

しかしながら、教えてもらっているという感謝の念も入りますので、両方の気を受けることになります。

大体において、悪い気の方を多く受けることになります。

 

その結果は、ここでは記載しませんが、多くは孫の代までに、その責を受けることになります。もし子孫がいない場合は、最終的には自分自身が受けることになります。

 

それとは別に、教える側の人には、世界中の人から、幾種類もの気を集中して受けることになります。

その結果、ある五行にまつわる事物の障害が出てくる場合があります。