TPPについて思うこと | 産経新聞を応援する会

産経新聞を応援する会

庶民万民を宝とされ「おほみたから」と呼ばれた皇室は日本のみ 陛下のもとに全ての国民は対等 法の下に対等です 人権は尊重されて当然ですが利権ではありません 産経新聞の応援を通して日本を普通の国にしよう

終結した東西問題 米ソ冷戦終了後 真の勝者は 結局誰だったのか

領土をめぐる 中共、ロシアの帝国主義的活動に我が国は今どんな手を打つべきか明治の先人に学ぶ

 


スタジオ日本日曜討論録画ビデオ 配信中です

 

http://www.ustream.tv/recorded/12334499  

 

どうぞご意見を賜ることができれば幸甚です

 

さて


 

  TPPについて思うことテーマ:ブログ

 

   ニックネーム:ヤーヤドー さん

 

TPP(環太平洋貿易協定、でしたっけ?)、今の総理大臣様が加入を宣言しておりますが、日本国内の農家は怒り心頭のご様子。

 

そりゃ、そうですわな。輸入されるもの全ての関税を取っ払って自由に貿易するんですから。

 

そうなれば、日本国内の農業製品(米、野菜、乳製品etc.・・・・)は潰滅的なダメージを受けます。

 

海外の方が圧倒的に価格が安いからね・・・・・・

 

個人の意見としては・・・・

 

「しっかりした窓口を作る」のであれば賛成です。

 

価格で勝負したら間違いなく日本の農製品は負けます。しかし、品質・安全性については他のどの国にも負けません。

 

中国などではむしろ日本の食製品が珍重されていると聞きます。

 

だとしたら、積極的に日本の食製品を輸出させる手立てをしっかり考える。

 

そして、生産者が十分に利潤を得られるだけの価格帯で販売する。

 

その為のしっかりした窓口(イメージとしては私は「国」より、むしろ「三井」、「住友」、「三菱」等の商社を考えていますが)がどれだけ機能してくれるかだと思います。

 

それが機能しないなら、TPPは断固反対です。

 

それと「米」だけは輸出入対象外かな?

 

単なる日本の「主食」ではありません。

 

米は日本の「文化」だからです。

 

いろいろと述べましたが、どっちにしても今の状況ではTPPは時期早尚のような気がします。

 

                       転載終わり

 

考えれば考えるほど 答えは一つではありませんね

 

お知らせとお願い

 

 

 

終結した東西問題 米ソ冷戦終了後 真の勝者は 結局誰だったのか

日本領土をめぐる 中共、ロシアの帝国主義的活動に我が国は今どんな手を打つべきか明治の先人に学ぶ


スタジオ日本日曜討論録画ビデオ 配信中です

 

http://www.ustream.tv/recorded/12334499  

 

どうぞご意見を賜ることができれば幸甚です

結局民主党は誰も日本国民の事を考えていない!!早く、解散、解党してください!
 

特亜を除く、アジアの親日国が期待しているのは、民主党左翼政府ではなく、麻生氏のように大東亜精神を掲げ、誇り高き大和魂を持った

我々日本人一人一人に対してです


$本当の日本の歴史
 

私たちは、日本人が日本人の手で、特亜や売国勢力より押しつけられた自虐史観と決別し、真実の歴史を取り戻す決心をしたことを世界に宣言します

 

テレビも新聞もほとんどが反日、偏向報道の温床

 

   最後の砦 産経新聞を売国マスコミ投資家勢力から守りましょう   

 

※産経新聞の申し込み http://www.sankei9.com/

記事左の「このブログの読者」上の{バナー日本を考えるなら産経新聞}をクリックしてください 

 ベル今日の内閣支持率を見る


やっぱあそうでしょう 第二次麻生内閣実現を希求する撫子の会  

 

第二次麻生内閣実現を希求する撫子の会  

 

ご参加ください 撫子へのなりすましも許されるそうです
 
2次麻生内閣実現へ