さんせいけん | 産経新聞を応援する会

産経新聞を応援する会

庶民万民を宝とされ「おほみたから」と呼ばれた皇室は日本のみ 陛下のもとに全ての国民は対等 法の下に対等です 人権は尊重されて当然ですが利権ではありません 産経新聞の応援を通して日本を普通の国にしよう

巡る因果の猫車さんからの引用


外国人参政権問題 民主・古賀一成衆議院議員「反対は直接上に言ってくれ」
http://www.data-max.co.jp/2010/01/post_8437.html
2010年01月18日 13:28 更新

民主・古賀一成 衆議院議員
 外国人参政権に反対する市民の声に、現職国会議員が他人事のような対応をとった。
 古賀一成衆議院議員は、外国人参政権へ抗議するため事務所を訪れた市民に対し、「私も外国人参政権については疑問に思っているが意見を言えない。直接、上(民主党本部)に掛け合ってはどうか」との説明をしていたことが分かった。
 抗議したのは、古賀議員の地元(福岡6区)である小郡市や久留米市に住む主婦7名の集まり。「国民の代表として選ばれているのに、自分は何も言えないなんておかしい。何のために代議士をやっているのでしょうか」と、古賀議員の態度に腹を立てている。
 なお、昨年12月24日には古賀議員の後援会が解散しており、地元有権者の同議員に対する不信感は募る一方だ。


 …なんのために議員やってるんですか。主権に関わる陳情すら党上層部に持ち込めないのであれば、メッセンジャーボーイにすら劣ると言わざるを得ません。
 つまり、民主党議員は首脳部の発言を確保するための、員数合わせ要員に過ぎないという事でよろしいでしょうか? …あ、ごめんなさい。議会で野次ったり拍手するっていう、重大な役割がありましたねw

 さて、話は変わって問題の外国人参政権。閣内の意思統一はどうなってるのやら。

■菅副総理は外国人参政権に賛成 通常国会提出は明言せず
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100118/plc1001181110007-n1.htm
■民主・山岡氏、外国人参政権法案提出は「予算成立のメド立ってから」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100114/stt1001141809011-n1.htm
■外国人参政権、慎重な検討必要=在日朝鮮人への付与も-仙谷戦略相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010011500449
■外国人参政権、議員立法が適切=千葉法相
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010011500409
■外国人参政権、通常国会に提出=平野官房長官
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_22864
■外国人参政権法案、政府提出に慎重姿勢 原口総務相
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100114ATFS1401Y14012010.html
■外国人参政権は三党合意ではない---亀井金融・郵政改革担当相
http://response.jp/article/2010/01/15/134856.html


 とりあえず拾えた分だけ見ても、意見が割れてるの見て取れますね。亀井氏は以前から反対と言ってたので意外ではないですが、民主党所属閣僚の間でも意見統一がなされていない事がよく解かります。もっとも、ここ数日の小沢氏の騒動を契機に、統一の箍が外れかけているのかもしれませんが。
 ともあれ、閣内ですら意思統一出来てないところを見ると、党内でもロクな議論していない事は明白。はてさて、会期中に法案をまとめて提出する事が出来るのやら。怪しくなってきた気もしてきたかな。
 とはいえ、まだまだ油断は禁物。引き続き地元選出議員への陳情やFAXをよろしくお願いいたします。


なんかグダグダだなぁ…と思った方はクリック