①太鼓の達人をむっちゃ見続けた結果気づいた人生の掟とは?! | 【岡山・倉敷】心の隙間、子どもで埋めず自分で満たすと夢叶うんだぜ

【岡山・倉敷】心の隙間、子どもで埋めず自分で満たすと夢叶うんだぜ

 カウンセリング&コーチングで
 子育てツラ…→ちょっとしたコツでお気楽子育て♪
 家族なのに気持ちが分かり合えない…→心地よい距離感で協力し合えるパートナーシップ♡
 自分の人生いつも後まわし…→思い通りに!

大人っておもしろい

 

…って背中を

子どもに見せる代表

 

産業カウンセラー

コーチ(コーチング)の 

モカこと村上桃香でスヨ。

こんなんやってますの詳細はこちら

 

 

 

 

 

クリスマスのお小遣い、お年玉…と、

親よりリッチな我が子(小5女子)

のお供でゲームセンターに来ております。

 

 

 

 

 

 

半年ほど前から

太鼓の達人というゲームに

はまっている我が子。

 

 

 

備え付けのバチではなく、

MYバチをおこづかいでゲットし、

持参する気合の入れよう。

 

 

 

ゲーム代金も

おこづかいから出しています。

 

 

 

 

そんなわけで、

むっちゃ太鼓の達人見てるんですけど、

 

すんごい上手な子(鬼レベル)を

いろいろ見てきて、

 

あることに気づきましてん。

 

 

 

 

 

 

 

 

①バチを軽く持つ

 

 

初心者の子ほど、

バチを強く握りしめ

後半、疲れてしまっています。

 

 

 

上手い子は、

手首に余裕を持たせているから

力強く叩かなくても

反発作用?みたいなん使ってるからか

連打も力尽きないんですよね。

 

 

 

 

 

②膝を使う

 

 

 

よーく見ると、

  

棒立ちではなく

膝を柔らかく使ってます。

 

 

リズムをバチを持つ手だけ

…で取るのではなく、

 

体全体を使っているから

リズムが遅れません。

 

 

 

 

 

③両手を使う

 

 

当たり前やろ

と思われるかもしれませんが、

 

意外に初心者は

利き手を多めに使い

追いつけない場面が見られます。

 

 

 

我が子もそうでしたが、

最近やっと気づいたっぽい(笑)

 

 

 

 

 

 

…とまぁ御大層に書きましたが。

 

 

どれもこれも、

ちょっとしたことでしょ。

 

 

てか

 

知ってるわかってる

そんなことばかりかもしれません。

 

 

 

 

 

だがbutしかし、

 

「知ってる」と「出来る」は

大きな違いがあります。

 

 

 

 

 

そしてこれって、

 

人生のあらゆる場面に

共通してることでもあります。

 

 

 

 

 

 

余裕(遊び)がないと

ガッチガチで

力尽きちゃうのに、

 

なんで

余裕がないくらい

詰め込んじゃうんだろう?

 

 

 

 

全体でやった方が回るのに

 

なんで

偏って酷使しちゃうんだろう?

 

 

 

 

 

アナタにも当てはまること

ありませんか?

 

 

 

それとも、
ばっちり、膝、使えてるかな?!

 

 

 

そんな偏りに気づくのにうってつけの講座はこちら

 

 

 

 

もうちょっとつっこんで

解説しますので

次号をお楽しみに♪

 

 

 

太鼓の達人のお供、

正直めんどくさいなー

…と思っていたんですけどね。

 

 

大事なことに気がつく機会となり、これからお供するのがワクワク楽しめそうなモカなのでした。

 

 

↓↓直近の講座、説明会などの一覧です。おもいを分かち合いに会いに来てね♪

 

 

 

子育てコーチング協会の講座です

 


新聞でもご紹介いただいた子育てコーチング協会の講座

 

 

NEWインストラクター養成講座11期、募集始まりました!↓


【説明会日程】
2023年 1月13日(金)21時~

 

説明会のお申し込みはこちら


 

【開催予告】
自分のこころのコーチング講座上級

 

2月25日(土曜)

2月26日(日曜)

 (残5名様)

岐阜駅近くで開催予定です。

 

実は、名古屋駅から岐阜駅まで乗り換えなしで25分。

この機会においでくださいね♪

 

↓お申込みはこちら

 

 

 

 

子どものこころのコーチング講座・初級


子どもの話の聞き方、伝え方を
ロールプレイで実践しながら、
怒った時の自分の心の声にも
耳をすませるオンライン講座です。


【木曜コース】
9:30~12:00

※テキスト郵送のため締切12月8日木曜
1日目:1月12日木曜
2日目:1月26日木曜
3日目:2月9日木曜



お申込みはコチラ
 
コーチングの中でも
「聞き方」のスキルを
重点的にロールプレイしていきます。
 

↓講座のご感想はこちら

https://ameblo.jp/sankau1975/entry-12775614418.html

 

 

子育てコーチング協会の活動をメディアに取材していだだきました

 

2022年9月25日発行の朝日デジタル

2022年9月28日発行の朝日新聞の紙面に

子育てコーチング協会の活動を取り上げて頂きました。

 

子どもの話を否定せず聞き、受けとめることで信頼関係ができ、話し合いができるようになること

親自身の中にある「不安」に気づくことの大切さをお伝えしましたヨ。

 

2022年11月27日日曜発行の岐阜新聞総合2面に

「聞く力の大切さを伝える」を掲載いただきました。

 

 

 

経済産業省キャリア教育アワード2022奨励賞受賞したMIRAI Mapの無料相談会です

 

 

 

□学校に授業に来てほしい

□企業研修に取り入れたい

□個人的に受講したい

□ICT教育、キャリア教育の活用法を知りたい

□ファシリテーターになりたい
 


相談会のお申込みはこちら

 

↓キャリア教育アワード受賞のお知らせ

https://123-coach.com/information/862