身近に存在する危険な植物-1.紫陽花- | 血液の鉄人の医学と切手のサイト

血液の鉄人の医学と切手のサイト

医学関係の仕事に携わっている傍ら長年収集した医学切手を使用して、医学関係の出来事を興味深くそしてわかり易く解説いたします。

紫陽花は、日本が原産の落葉低木ガクアジサイやそれを品種改良した園芸植物の総称です。

原産地は日本で、ヨーロッパで品種改良されたものはセイヨウアジサイと呼ばれています。

研究の結果、中国四川省産紫陽花からは毒が検出されたのに対し、京都産の紫陽花からは毒が検出されません。

要するに品種や個体によって毒の有無や成分、含有量が違うのではないかと考えられています。

これまでに見つかったと報告されている毒成分は、"青酸配糖体"という植物由来の有毒成分と、"抗マラリア成分"、"嘔吐性アルカロイド"です。

毒を含んだ紫陽花の葉っぱや茎、花を食べた場合、嘔吐や痙攣、めまい、顔面の紅潮、歩行のふらつき、呼吸麻痺、昏睡などの症状が現れます。

しかし特に死亡例は報告されていません

2008年に茨城県の飲食店の料理に添えられていた紫陽花の葉を食べた客10人のうち8人が、食後30分ほどで吐き気やめまい、嘔吐などの中毒症状を訴えています。

更に同年、大阪の居酒屋でだし巻き卵の下に敷かれていた葉を食べた客が、40分ほど経った後に嘔吐や顔面の紅潮といった中毒症状を起こしています。

2011年にも、秋田県の仕出し弁当に添えられた紫陽花が原因の食中毒が起きています。

しかしいずれも重篤までには至らずに2~3日以内に全員回復しています。

紫陽花に含まれる有毒成分は、口に含まないかぎり危害を及ぼすことはありませんし、葉に含まれる毒の含有量は少ないため、よほど大量に食べないと致死量に達することはないとされています。

 

 

我が家の紫陽花

 





切手は2001年日本発行の「ふるさと切手東京都」で、紫陽花が描かれています。

 



切手は2012年日本発行の「季節の花Ⅲ」で、紫陽花が描かれています。 

 



切手は2006年日本発行の「ふるさと切手」で、紫陽花と佐賀県唐津市の見返りの滝が描かれています。 




切手は2004年日本発行の「ふるさと切手」で、紫陽花と芦ノ湖が描かれています。