コンサート日記326(三浦一馬×上野耕平×東京GS) | チャーリーの音楽の旅 ~ゴールド金賞~

チャーリーの音楽の旅 ~ゴールド金賞~

おじさんのコンサート三昧♪
主観オンリーで主に九州のコンサート状況をアップ

爆暑で「生命の危険があります」という警告を無視してガーンWヘッダーを強行~しかし大正解でしたニコニコ

 

    

 

  

 

東京グランド・ソロイスツ 第3回演奏会~1時間ダイジェスト版

2019年8月4日  第1生命ホール

 

Bandoneon:三浦一馬   Sax:上野耕平           SoloVl:石田泰尚

      

Vl:塩田脩    丹羽洋輔    鈴木浩司    廣岡克隆     奈須田弦    田村昭博

     

   Vla:生野正樹    鈴村大樹      Vc:江口心一    玉川克

             

CB:黒木岩寿  髙橋洋太     Pf:山田武彦   Dr:石川智     Gt:大坪純平

       

 

オール・ピアソラ・プロ

【前半】 4曲:三浦一馬編

  1.悪魔のロマンス     2.アディオス・ノニーノ  
  3.ラルゴ・タンガービレ/モデラート・タンガービレ  4.フーガと神秘

 

【後半】 A.Sax&BriSax:上野耕平

  1.孤独の歳月(岩城直也編)     2.レオノーラの愛のテーマ(山中惇史編) 

  3.エスクアロ(鮫)(三浦一馬編) 

【アンコール】
  アレグロ・タンガービレ(三浦一馬編)  リベルタンゴ(岩城直也編)

 

  

 

以前から今年こそは聴きたい聴きたいと思っていたTGSですが、あれこれオケ専としての他のチケ

取りやら何やらで、今年も気づいたときには第3回も完売もやもやしかし音楽の神様は我を見捨てずおねがい

 

コンサート冒頭で一馬くん曰く「皆さんの熱烈ラブコールでギュッと凝縮したダイジェスト版をやることに

なりました。でも昼間やった第3回の演目から主要曲はすべて網羅しています。」とのことラッキ~ラブ

 

で~その言葉のとおり一馬くんは無論のこと、耕平くんも石田組長も皆さんコレデモカビックリマークという爆演流れ星

特に後半の耕平くんはいつもと違ってSopではなくバリサクを携えて登場し意表をつかれましたおーっ!

 

  

 

演奏に関してはコメントできるほどタンゴの知見は持ち合わせていませんが、私の本物アンテナは

(鬼太郎の妖怪アンテナか~あせる)激しく反応~2曲目にはもうその素晴らしさにほとんど涙目でした笑い泣き

 

そもそも言うまでもなくピアソラの曲自体の素晴らしさ~タンゴの伝統と現代の融合~叙情的で哀愁を

漂わせる一馬くんのバンドネオンと石田組長のソロ~耕平くんの情熱的なSaxの音色Oh~Greatクラッカー

 

個人的な好みはフーガ・孤独・鮫というところでしょうかOKもちろんお約束のアンコール曲リベルタンゴ

は尋常でない盛り上がりでもう会場は熱狂と拍手の嵐でした拍手ぶらぁぁぼぉぉ~~!!アリガトウドキドキ

 

滅多に推薦はしない私ですが、来年8月23日の第4回は近日チケットリリースだそうなので、是非とも

一度は生演奏で聴いてみてください祝日年に1回なので逃さないよう長音記号2そして皆さん2公演お疲れでしたお願い