チャーリーの音楽の旅 ~ゴールド金賞~

チャーリーの音楽の旅 ~ゴールド金賞~

おじさんのコンサート三昧♪
主観オンリーで主に九州のコンサート状況をアップ

大フィルの余韻もそこそこに、今度は九響の定演に行ってきましたおやすみ

 

毎回演奏会には一番乗りして、写真撮りまくってXでポストしていますあせる

 

開場前で忙しいだろうに、何時しか顔見知りになった九響の営業部長さんが、私の与太話しに短時間ですが付き合ってくれていました

 

そんなこんなでお世話になった部長さんが定年退職で、今回がラストの定演ということを聞き、卒業祝いをプレゼント花束

 

気持ちですひらめき電球

 

博多駅 → アクロスのバスを途中下車バス川端通り商店街の花屋さんへ花束を頼むと、出来上がるまで向かいにあるうどんのWESTで九響めしをとりましたラーメン

 

サクサクかき揚げ丼セット

誘惑が・・・

食事が終わると花束持ってホールへ

福博であい橋

西中洲でイベントはてなマーク

動かない系はてなマーク

アクロス到着

公園口から入館

ホール入口

2024年9月20日

アクロス福岡シンフォニーホール

九州交響楽団

第424回定期演奏会

スダーンの興奮再び、至宝の

”ベト7”

Cond:ユベール・スダーン

 

【第1部】オール・ベトプロ

「コリオラン」序曲ハ短調 Op.62
劇音楽「エグモント」作品84 序曲
「レオノーレ」序曲第3番 Op.72b

【第2部】

交響曲第7番 イ長調 Op.92

第1楽章 Poco sostenuto - Vivace

第2楽章 Allegretto

第3楽章 Presto, assai meno presto

第4楽章 Allegro con brio

 

九響以外のスダーンさんとなるとこんな前か

前半配置(自席2F会員席から)

 

皆さんが感想を述べているように「コリオラン」の出だしで、前回の名曲・午後のオーケストラで聴いた音との余りの違いに仰け反りましたびっくり

 

ベートーヴェンの楽曲に特有の気品さえ感じるサウンドは、事象だけ追えばやはり指揮者の違いということになるのでしょうかあせる

 

序曲3曲を前半にそろえ後半は交響曲とベートーヴェン真っ向勝負のプロでしたが、一言でいえばさすがスダーンさんビックリマーク今の東響は秋山さんがこねた餅をスダーンさんがつき、ノットが美味しく仕上げたと思っているので、九響にもよい影響をと念じています合格

 

 

 

今回の演奏会の反響で多かったのはベト7についてのコメントでしたが、特に攻めた第4楽章が中心ですか~確かに指摘のとおり音のミスが許容できない人には気になる演奏でしょうグラサン

 

まず入りの第1楽章第1主題(のだめカンタービレで有名)のFlソロが、私の会員席2F中央ブロック2列目に、驚くほど鮮烈に届いてきたのはさすが大村主席ということで、カーテンコールのときにスダーンさんも真っ先にコールしていましたね

 

今回のベト7はオールリピートでしたが弛緩するところもなく、第2楽章「不滅のアレグレット」もスコアは単純ながら、逆に弦部のアンサンブルの良さが如実に出る聴かせどころです

 

全楽章を通じて森さんのTimpも効果的でしたが、特にこの楽章でのテイストがGoodビックリマーク終演後の団員見送りでベトティンパニーよかった~と感想を伝えるとニヤニヤうさぎのぬいぐるみ

 

後半配置14型はてなマーク


第3楽章のプレストのトリオもダイナミックスがよく付けられていて、Hrと木管のアンサンブルも問題ないのは、名曲の時と違い首席Hrのベーカーくんがいるからか

 

そしていよいよ最終楽章~我々は勝手にスダーン九響VSルイージN響のベト7対決だと盛り上がっていたわけですが、事前に団員さんから今度のメイン曲はいろいろ仕掛けがあるよと少々情報漏洩はてなマークがありましたが、一番驚いたのがそのスピードでした驚き

 

Xとかブログの情報だとルイージの最終楽章もかなり早かったとのことですが、クラシック音楽館で放送があれば比較してみたいところです~それぐらい高速でしたあせる

 


スダーンさんのキュー出しを見ていると、Hrに強奏を指示しており指揮者の意図は明白でしたが、あれだけの高速でfffを出すとバランスが崩れたり音が外れたりするのも当然の帰結と思いますが、ベートーヴェンのロックといわれるビートと音楽の乗りを重視するのはある意味王道かとにやり

 

リピートで同じ箇所がまたくると、もう奏者も鬼気迫るものが・・・これまた団員見送りでベーカーくんとも話しましたが燃え尽きているようでしたw

 

オーラス弦部の追い込みDASH!

そしてその後にくる熱狂的なフィナーレの掉尾を飾る弦部のパッセージが、よくあれだけそろえられるなと驚愕ビックリマークコンマスの西本さんとの会話でもこの話で盛り上がりましたクラッカー

 

オケが一丸となり怒濤の進撃でオールフィニッシュ~私は多少のミスはあれど果敢なチャレンジの結果であり、コンサート全体を俯瞰しても非常に上質であったと感じました~スダーンさん団員の皆さんぶらぼぉぉぉ~~~拍手拍手拍手お疲れ様~ありがとうです!!

 

今夜はコチラ