今回は、ソ連軍などを。

ソ連軍は、軽機関銃(DP28、DP1928)と重機関銃(PM1910、マキシム重機関銃のコピー)を使用しています。

軽機関銃は、比較的軽量で約9キロと使いやすいものでした。上部に弾倉を持つため射撃姿勢に多少の問題はあるものの、600発/分と良好な発射速度でした。ただ、ベルト式給弾ではないので、弾倉の取り換えに手間がかかるのはソ連らしいと言えばその通り。

7.62×54ミリという弾薬は、古い形式とはいえそれなりの威力はあるので、制圧用としては使いやすいようです。

距離5で8火力、距離0で3火力とかなり火力があり、ドイツ軍と対峙しても活躍はできそうです。

重機関銃は、約27キロと非常に重く、水冷式であるがため、使い勝手はあまりよくありません。発射速度は、550発/分と平凡ですが、ベルト給弾式のため、火力の提供には最適でした。

距離5で11火力、距離0で6火力ですが、運用としては、他の兵士との協調がうまくいくと相当に強い兵器です。

 

イギリス軍は、軽機関銃では、ブレン軽機関銃を使用し、重機関銃としヴィッカース重機関銃を使用しています。

両方とも、7.7×56ミリの銃弾を使用しています。

ブレン軽機関銃は、約8キロと軽量な部類に入る機関銃で、上部から差し込み弾倉方式のかなり頑丈な機関銃でした。500発/分と発射速度はそれなりにあるため、前線では使いやすい兵器ではあったようです。

距離5で6火力、距離0で2火力であり、多少見劣りはしますが、他の兵士との協調では強い兵器となるはずです。

ヴィッカース重機関銃は、水冷式で全体の重量が36キロほどあるのですが、水冷とはいえ、水を回収して再利用できるシステムなため砂漠でも使える優秀な兵器でした。非常に故障の少ない機関銃として有名で、450発/分の発射速度と遅いですが、優秀な兵器でした。

距離5で12火力、距離0で7火力であり、かなりドイツ軍とは渡り合える強い兵器です。

 

日本軍は、軽機関銃では、11年式と96式があり、重機関銃では、92式があります。

11年式軽機関銃は、38式歩兵小銃などのクリップ式実包(6.5×50ミリ)をそのまま使用できる兵器でした。実用的には良くできているようですが、実戦ではこのクリップ式はごみやほこりを巻き込む構造として故障の1つの原因でした。ただ、兵站の概念では、歩兵と共同での運用が楽なのは利点でした。重量は10キロであり、発射速度は、500発/分と良好でした。距離5で6火力、距離0で2火力であり、多少火力は不足しますが、歩兵との連携で火力を補えば使える兵器です。

96式機関銃は、非常に面白い兵器で、銃剣を装着でき、狙撃用のスコープも装着できました。この機関銃も38式歩兵小銃などのクリップ式実包を使用し、ほこり対策をした機関銃でした。銃剣を装着すると命中精度が向上するらしく、実戦でも装着した状態での射撃例は多かったようです。重量は約10キロで、発射速度は、550発/分でした。距離5で6火力、距離0で2火力であり、11年年式と同じ扱いになります。

92式重機関銃は、唯一過去と異なる7.7×58ミリと大型の弾薬を使用した兵器です。運用は完全な機関銃チームとして編成し、機関銃を運用する分隊と弾薬だけを供給する分隊で1つの小隊としていました。他の国とはかなり異なる編成です。機関銃は、本体と三脚で構成され、55.3キロと相当に重たい機関銃です。少し異様なのは、発射速度は450発/分と遅いことです。ベルト給弾式ではない、水平の30発弾倉を使用していたので、4秒程度で打ち尽くすと交換する手間がかかる機関銃でした。ただ、機関銃が重たいため、反動がほぼなく命中精度は良かったようです。距離5で11火力、距離0で6火力であり、使い勝手は良いです。

 

五か国の機関銃を見てきたのですが、アップフロントでは火力差が大きくなく、最終的には、どれほど火力を集められるかということに行き着くようです。機関銃の移動も本来、重機関銃であれば、数名で運ぶのですが、それも省かれているためアップフロントでは軽快に使用できます。

日本軍は以外に良い機関銃を持つことになるのですが、38式歩兵中の火力は、短機関銃レベルなため火力不足であきれるのは確かです。やはり、優秀なドイツ軍とアメリカ軍は、機関銃との運用でも群を抜いています。

 最近になり、この変な病気のおかげで、出歩けないためネットでの対戦を行うしか手段がなくなりました。そこで、比較的軽量とはいいがたいが、カード形式で柔軟に歩兵戦闘を楽しめるアップフロントを取り上げてみます。

 

アップフロントは、カードだけで再現する第二次世界大戦の歩兵戦闘ゲームです。ゲームとしては、SLに近い感じですが、根本的に異なる部分が多いです。

アップフロントの射撃火力のポイントは、兵器の相対距離によりかなり変化することを把握しないと危険です。

 

アップフロントの相対距離は、0から5まで存在するのですが、5は一番近距離となり、50メートル以内となります。

相対距離4は、51から100メメートル;相対距離3は、101から200メートル;相対距離2は、201から300メートル:相対距離1は、301から400メートル:相対距離0は、401メートル以上でほぞ射撃では命中できない距離となります。

 

今回は、軽機関銃と中機関銃だけを話題にします。アップフロントでの中機関銃は、SLでいう重機関銃と同じです。

ここで問題となるのは、大戦末期に登場した突撃銃の扱いです。この銃は、軽機関銃と小銃の両方の役目を担うことができます。アップフロントでは、軽機関銃ではなく、短機関銃扱いになっていて、火力は期待したほど近距離では上がらない扱いにしています。

 

まずドイツ軍は、どんな感じなのか?

ドイツ軍は、MG34を軽機関銃(二脚)と中機関銃(三脚付き)で使い分けています。

MG34は、7.92×57ミリという比較的口径の大きい銃弾を使用した機関銃です。二脚装備で、12キロの重さとなり、三脚では20キロ程度となります。発射速度は、800-900発/分程度です。

軽機関銃では、距離5で9火力、距離0で4火力となり、長距離射撃のできる小銃のような扱いになります。ただ、距離0での火力は重要で、他の兵士が射撃できなくても、軽機関銃で射撃可能なため、あえて前進せず火力を提供し続けることが可能です。敵が移動中であれば、この火力4でも相当有効な打撃になります。

中機関銃では、距離5で13火力、距離0で8火力となり、遠距離から近距離までまんべんなく火力を有効に使用可能な兵器となります。ドイツ軍の中機関銃はかなり優秀で、他の陣営より火力増しになっています。

 

2番目は、アメリカ軍。

アメリカ軍は、少し特殊で、軽機関銃はBARになります。中機関銃は、M1919となります。

BARは、M1918が正式名称で、7.62×63ミリという重めの弾丸を使用しています。発射速度は、300発/分程度。本体も8.9キロ重いです。

M1919は、M1918と同じ弾丸を使用した中機関銃です。重さは、14キロ。発射速度は、400-600発/分です。

BARは、距離5で5火力、距離0で2火力と、少し中途半端な火力です。距離0では、移動中の敵は対処できるが、地形修正の大きい場所でに対して射撃するとそれほど役には立ちそうもない機関銃かもしれません。

M1919は、距離5で12火力、距離0で7火力です。多少MG34よりは火力落ちますが、かなり頼りがいのある機関銃です。故障もしにくいので、射撃できる場合常に射撃すべき兵器です。

 

次回は、ソ連軍などを

 

少しだけですが、練習がてらプレイをしていたので、感想などを。

このゲームは、GMTのパンツァーのシステムを流用し、1987年のヨーロッパでの戦闘を再現可能な作戦級戦車戦ゲームです。ただ、現時点では、どちらかというと仮想戦という内容なので、この辺を楽しめる方でないと危険な匂いもあります。

 

概略として、スケールは、ヘクス間100メートル、ターンの時間設定は、15秒から15分と可変になり、登場する兵科も多彩になっています。戦車だけではなく、歩兵、工兵、観測者、自走砲、装甲車、A-10などの航空機、そしてヘリコプターも出てきます。

一番現代戦らしいのは、対戦車ミサイルやロケット弾やSAMもあり、戦車はAP弾系とHEAT系、GP弾系になります。

 

このゲームは、非常に細かいルールが多いのですが、やることは、命令を付与し、射撃か移動かだけになります。ツクダのタンクコンバットシリーズよりプレイは容易かもしれません。

 

いくつか、必ず記憶しないといけない部分もあるのですが、特にだーたーカードの読み方だけはしっかり記憶していないと危険です。

簡単なシナリオをプレイしたのですが、上級ルールを入れてプレイすると、意外と白熱した戦闘になります。

 

単純なのですが、敵が見えるか見えないかということが重要で、ただ見えても当然射撃できないし、次の機会に見えなくなる恐れもある相手の行動を予測できなとプレイは難しそうです。

ガンダムがドムの行動を予測した感じでしょうか。

 

難しいのは、ユニットをカバー下に置くことで、自動ではカバーにならず、ダイス判定がいることです。これを理解していないと、待ち伏せなんかできません。

 

かなり狭いマップでプレイしたのですが、車両が道路上を移動せずに遮蔽物を探しながら移動すると、最悪隣接ヘクスでお見合いすることになります。これは通常起こり得ないのですが、このゲームでは、よくあることみたいです。ただ、その後が恐ろしいですが。

 

結局、視認が重要で、これを生かしたプレイができなとうまいゲームさばきは難しそうです。