子育て中のイライラの根本的、具体的解決法

子育て中のイライラの根本的、具体的解決法

怒りたくない、怒らないぞって何度決めても怒る過ぎてしまう。。。意識せずとも、無意識にそうなってしまいますよね。無意識の領域の自分を自覚できるようになるだけで、無意識に振り回されなくなります。

Amebaでブログを始めよう!

みつご三姉妹チューウインク照れ&不登校長男の母

なかお   りえ  です^^

 

 

子どものわがままや

いろんな言動に

 

どうしようもない怒りや不安を感じ

「行き過ぎた感情」に苦しんでいるお母さんを

 

感情の根っこの根っこにある

普段意識していない「スキーマ」「心の傷」に

目を向けることでサポートしています照れ

 

 

 

 

『スキーマ」については

こちらをどうぞ ⤵️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のカウンセリング(母親ノート法)での気付き音譜

 

 

 

 

エネルギー切れの子どもは

心理的に退行するって言われていて

 

 

それまで生きてきたお母さんとの時間で

満たされていなかった時間を

取り戻そうとする

 

 

赤ちゃんの時から今までで

足りてなかった愛情を

取り戻そうとする

 

 

 

 

 

 

 

うちの子は

なん歳ぐらいの時のやり直しを

してるんだろう・・・

 

 

きっと、下の子が生まれてた2歳から・・・

 

 

きっとずっとずっと・・・だなえーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子はきっと

私との間で

寂しい思い、イヤな思いを

いっぱいしてきたんだろうなって

思ったら涙が止まらない・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

どうして僕のこと

怒ってばかりなの?

 

 

もっともっと

優しくしてよーーー

 

 

もっと僕の気持ちを

わかってよーーー

 

 

自分のやりたいことを

やりたいようにさせてくれーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

ごめんね

もっと優しくしてあげればよかったね

 

ごめんね

もっと

気持ちに寄り添ってあげればよかったね

 

ごめんね

もっとやりたいように

やらせてあげたらよかったね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きっとこれが子どものため

そう思ったら

子どもがイヤと言おうが

関係なかった

 

 

勉強もそれなりに頑張らないとって

子どもをなんとかしようとしていた・・・

 

 

子どもが

自分の思い通りに動かないと

 

 

私を困らせないでよ!!

どうしてできないの?

なんでいつもそうなの?

ってイライラして・・・

 

 

子どもを

なんとかしようと

一生懸命頑張ってたあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今はエネルギー切れで

不登校中の息子

 

その時のやり直しが必要なことに

気づかせてくれてるのかな〜って

感じてたけど

 

もしかしたら

無意識に

あの時のやり直しをしたいって

私自身がずっと願っていたのかも・・・て

最近思うんです目

 

 

もしそうだとしたら

やり直しを

楽しく

させていただかないと目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優しくしてあげるラブ

 

 

気持ちに寄り添ってあげるラブ

 

 

もっとやりたいように

やらせてあげるラブ

 

 

 

 

 

声変わりもしてるし

もうあの時の姿じゃないけど

 

あの頃に戻ったつもりで

楽しませてもらうね!!

 

あなたのおかげで

気づくことがでできました

ありがとう照れ

 

 

 

 

 

キラキラ最後までお読みいただき、有難うございましたキラキラ

 

 

 

 

 

チューリップ黄不登校の親のためのカウンセリングですチューリップ黄

 ぜひご覧ください^^

 

 

 

 

 

 

 

 

チューリップ黄母と子のコミュニケーション講座チューリップ黄

   音譜体験会もしています音譜

 

 

https://nihonshinri.net/news/1763

 

 

ニコニコ一緒に学ぶ仲間を募集中ですニコニコ

 

感心のある方は是非こちらまで

「日本心理福祉教育研究所」

http://oyagyou.net/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

みつご三姉妹チューウインク照れ&不登校長男の母

なかお   りえ  です^^

 

 

夫や子どものわがままや

いろんな言動に

 

どうしようもない怒りや不安を感じ

「行き過ぎた感情」に苦しんでいるお母さんを

 

感情の根っこの根っこにある

普段意識していない「スキーマ」「心の傷」に

目を向けることでサポートしています照れ

 

 

 

 

『スキーマ」については

こちらをどうぞ ⤵️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バタバタしてるのに

動こうとしない夫

 

「こっちは時間も気持ちも

 余裕なくなってきてるのに・・・」

 

「どうしてわからないかな・・・」

 

「頭使えよーーー!!!

 できることあるやろ、アホーーー!!!」

 

 

 

 

こんな風に思って

キレてしまう自分がイヤだーーー笑い泣きあせる

 

そう思ってるお母さん

きっと私だけじゃないはず^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉を使って

優しくお願いできればって思うけど

 

 

こういう場面で

どうしてもイライラしてしまうのは

どんなスキーマがあるんだろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちは育ってきた環境で

 

 

「察するべき」

「言われなくても動くべき」

「相手の気持ちをくみ取るべき」

「気が利かないのはダメだ」

 

 

こんな「価値観」「信じ込み」を

植えつけられています^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本って

「察する」ことを美化する文化ですよね

 

気が利くことは素晴らしい

言われなくても気付ける子は素晴らしい

 

もちろん、

素敵だなって思うこともあるけど

 

言葉なしで

いつも相手の気持ちを理解するなんて

不可能ですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「言わないでも気づいてね」

「私の気持ちをわかってね」

 

こうした「察してほしい」という欲求は

話ができない乳幼児が持つ感覚としては当然でも

 

大人である私たちが

「察するべき」だと思うのは

ある意味、未成熟とも言えますあせる

 

話ができるんだから

きちんと言葉で

お願いできる自分になるために

 

わけのわからない

このイライラ

から解放されるために

 

自分の中の「早期不適応的スキーマ」を

考えてみましょう^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「察するべき」

「言われなくても動くべき」

「相手の気持ちをくみ取るべき」

「気が利かないのはダメだ」

 

 

こんなスキーマがあるとしたら

 

私たちは潜在意識で

「相手の気持ちをくみとれない自分はダメだ」

「言われないと動けない自分はダメだ」

って察することが苦手な自分を

ずっと責めてきたかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

察することが比較的得意な場合は

一生懸命、察することを意識してきて

言われる前に動けるように

ひたすら頑張ってきたかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

察すること

気が利くこと

言われる前に動けること

 

これができない自分を

ずっと責め続けてると

 

無意識だけど

自分にレッテルを張っていることになる

 

「私はダメな人間だ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

察すること

気が利くこと

言われる前に動けること

 

 

これを頑張ってやってきた人は

 

 

これができない自分はダメだ

これができないと認められない

これができないと愛されない

 

 

根底にはそう思いがあって

 

 

認められるために

愛されるために

一生懸命頑張ってきた

 

 

小さい時の

「できない自分は認められない」

「頑張らない自分は愛されない」

っていう辛い気持ちは

 

 

傷が深いほど

根強く残っている

 

 

 

「自分は認められない」

「自分は愛されない」

 

「私はダメな人間だ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「察するべき」

「言われなくても動くべき」

「相手の気持ちをくみ取るべき」

「気が利かないのはダメだ」

 

 

こうしたスキーマの

根っこに

 

「私はダメな人間だ」

「自分は認められない」(価値がない)

「自分は愛されない」

 

こうした小さい頃に作り出した

「死早期不適応的スキーマ」が

あることが多いです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

辛い思いをしていた

小さい頃の自分の声を

大人になった自分が聴いてあげることで

 

小さい頃の傷が癒されて

早期不適応的スキーマ

「私はダメな人間だ」

「自分は認められない」

「自分は愛されない」

はゆるまっていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう時に

素直にお願いできないってことにも

スキーマがひそんでいる気がします

 

 

「甘えるべきではない」

「人に頼るべきではない」

「まずは自分で頑張るべき」

 

 

 

 

こうしたスキーマができたのは

甘えたり

お願いした時に

拒否されたり

否定されたりして

傷ついたことがあったからかもしれません

 

甘えたい

頼りたい

そんな欲求を持ち続けること自体が

辛かったのかもしれません

 

こんな体験をしてきた

ちっちゃい私たちは

それ以上傷つきたくないし

それ以上親を責めたくないから

 

 

 

「人を頼るようではダメだ」

「人に頼るのは自分に能力がないからだ」

「自分のこともできない私は無能だ」

 

 

「甘えるべきではない」

「人に頼るべきではない」

「まずは自分で頑張るべき」

 

 

そう信じ込むことで

自分の心を守って

頑張ってきたのかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お願いする」

「甘える」っていうことが

 

「お願いする自分はダメだ」

「甘える自分はダメだ」

って

 

「できない自分を否定する」ことと

繋がっているのかも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できない自分

ダメな自分を

認めることを

怖がってる自分がいる・・・

 

そのことに

気づくことで

 

スキーマは

緩んできます

 

 

 

 

「私、できてない自分を認めるのが怖くて

 素直にお願いできないんだな〜」

 

「できてないって思われるのが

 怖いんだな〜」

 

「できないこと、できない時は  

 誰にでもあるのにな〜」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さい頃に

傷つかないように

自分の心を守るために

自分が作り上げたスキーマは

真実ではありません

 

 

 

「私はダメだ」

「私は愛されない」

「私は価値がない」

 

 

これは

まだまだ未熟な幼い私たちが

自分を守るために

無意識に作り上げた

「信じ込み」

 

 

「信じ込み」を

長年持ち続けてきたことで

私たちはそれを

「真実」だと勘違いしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずっと信じてきたんだな〜

真実じゃないのに〜

って

 

イラっとした

リアルタイムで

客観的になれていると

 

もう振り回されていないはずです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のスキーマについて

ぜひ考えてみて

 

 

自己理解を深めることが

心の安定に繋がることを

ぜひ体験してみてください照れ

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

音譜ありがとうございました音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のペースで動画を見ながら

「心の仕組み」や「スキーマ」について学べる

オンラインレッスンを

作成中です

 

 

 

「こんなサービスあったらいいな」

などのご要望やご質問があれば

おしらせくださいニコニコ音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みつご三姉妹チューウインク照れ&不登校長男の母

なかお   りえ  です^^

 

 

 

子どものわがままや

いろんな言動に

 

どうしようもない怒りや不安を感じ

「行き過ぎた感情」に苦しんでいるお母さんを

 

感情の根っこの根っこにある

普段意識していない「スキーマ」「心の傷」に

目を向けることでサポートしています照れ

 

 

 

 

『スキーマ」については

こちらをどうぞ ⤵️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「本当にうるさい!!!」

「なんで今???」

「自分たちで解決してよ!!!!」

「すぐ泣くんだから!!!」

「なんでそんな嫌がらせするの???」

「お互い様やねーん!!!」

 

 

兄弟喧嘩、めんどくさいですよねあせる

 

うちは長男➕三つ子女子

生活のほとんどケンカ???

だった時期もあります(笑)

 

 

 

 

 

 

 

楽しい声は嬉しいけど

怒りや悲しみの声って

なんか聞きたくないですよね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長男、小学校1年生

三つ子、年少の時から

可愛くて大好きな長男を

叱ってばかりだった時に

コミュニケーションを学び始めました

 

現在

中3男子

3つ子小6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4人の子育てを

「なんちゃら劇場」みたいな感じで

客観的に見ることが増えながら

 

 

今では

本当に兄弟喧嘩をほとんどしない・・・

 

いや、私が

気になっていないだけかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兄弟喧嘩は確かに

あんあんまりしなくなったけど

 

もちろん言い合いとか

死ねっとか言ってる時もあるんですが

 

 

兄弟喧嘩が

私にとって

ストレスになっていない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちで解決できることが

どんどん増えていくから

 

勝手に解決してることも多い。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兄弟喧嘩は

みーんなするけど

 

親が上手に関わることで

確実に減っていくし

ストレスに感じなくなる

 

そのお話をしますね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくあるのは

下の子が

「ママーーーー!!!

 お兄ちゃんがーーーーー!!!!」

みたいな感じで

ママに泣きながらちくりにくる!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時点で

ワーーーーーっと

どうしようもない感情が

湧き出てきてしまう場合は

 

自分のスキーマに向き合うことで

その感情が和らいできて

自分でコントロールできる状態になります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は

もし感情に振り回されずに

対応できるときに

親に何ができるか・・・を

お話ししますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目的は

 

喧嘩しながらも

子どもが自分たちで

問題を解決できるようになること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兄弟喧嘩って

あまり長いと疲れるし

他にやりたいことあるし

面倒臭い・・・

 

 

「相手が怒るようなことを

なんでわざわざ言うの???

自分も悪いやろ!お互い様や!!」

 

「ちゃんと謝ろう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな風に

「あなたも悪い」前提で

話をすると

 

さらにややこしくなったり

余計に疲れるのがほとんどだし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謝らせるって

根本的な解決にならない

 

大人の自己満足のような

気がするな

 

 

 

だって

言われたから

謝ってるだけ

 

親がいなかったら

謝らない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それより

親が悪いって感じた時に

きちんと謝っている方が

子どもに伝わる気がする

 

 

悪いことしたら

謝りなさいなんて

何百回もいろんなとこで

聞いてるだろうしね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも

兄弟喧嘩の原因なんて

その日に始まってないことも多い

 

いろんなことの積み重ねで

それぞれが何かしらの

ストレスを抱えてる

 

それは親にもわからないのに

大好きなお母さんに

ただ間違ってると

自分の行動を否定されるのは

悲しすぎる・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから

叱らなくても

謝らせなくても

 

 

ただ

その子の思いを

聞いてあげるだけで

 

 

子どもは

自分で感じて

自分で考えて

自分で選んで

自ら行動していく

 

 

 

そんなことをたくさん経験させてあげられる

環境を家で作っていきたい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親がそうやって

ただ聞いてあげるのは

本当にめんどくさい気がするんだけど

 

結果的に

本当に早道

 

子育てが

どんどん、どんどん楽チンになるから

もうやめられない・・・笑笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お兄ちゃんのこと

 怒ってーーーー!!!!」

って必死で伝えてきたら

 

 

その必死さも伝わるように

「おにいちゃんのこと怒ってーー」

って妹が言ってるよ。

 

ってお兄ちゃんに伝えるだけでOK^^

 

「あいつが悪いんやーーー」って

いうお兄ちゃんには

 

「そうなんか・・・」

って聞いてあげるだけでOK^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に

子どもに任せると

兄弟喧嘩は

どんどん減っていきます^^

 

 

 

 

どうしても

イライラしてしまうって場合は

スキーマを探りましょう

 

兄弟喧嘩にイラつく原因の

スキーマについて

また書いてみますね^^

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

音譜ありがとうございました音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のペースで動画を見ながら

「心の仕組み」や「スキーマ」について学べる

オンラインレッスンを

作成中です

 

 

 

「こんなサービスあったらいいな」

などのご要望やご質問があれば

おしらせくださいニコニコ音譜


 

 


みつご三姉妹チューウインク照れ&不登校長男の母

なかお   りえ  です^^

 

 

子どものわがままや

いろんな言動に

 

どうしようもない怒りや不安を感じ

「行き過ぎた感情」に苦しんでいるお母さんを

 

感情の根っこの根っこにある

普段意識していない「スキーマ」「心の傷」に

目を向けることでサポートしています照れ

 

 

 

 

『スキーマ」については

こちらをどうぞ ⤵️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校の息子を

理解しようとしない夫に

イライラ・・・

 

自分が変わろうとしない夫に

ウンザリ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は

夫にわかって欲しいんだよな・・・

 

 

私の考えや気持ちを

息子の考えや気持ちを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかって欲しくて

私の「正しさ」を主張したくなる

夫の「間違い」を指摘したくなる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それじゃあ

夫はますます頑なになるだろうし

私たちの関係も悪化してしまう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

師匠が言う言葉

「母性は本能で子どもを理解し愛する」

「父性は認知で子どもを理解し愛する」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母性っていうのが

「どんな子でも自分の子」だとしたら

 

 

 

父性っていうのは

「良い子は、俺の子」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父性の強い人は

どうしても

そういう傾向があるのだそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから

普段、子どもとの関わりの少ない父親には

子どもの良いところを

多めに話すといい目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうせ言ったって

「それぐらい当たり前だ」とか

「そんなんしてるなら学校に行け」とか

言われそうで嫌だなって

思ってたけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スモールステップで

私のできることから始めよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電話で言うのも

嫌だから

 

 

LINEで

子どもたちが頑張ったこと

成長を感じたこと

嬉しく思ったことを

伝えていこう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずーーーっと単身赴任だったから

子どもたちと一緒に過ごせてない夫

 

本当は

もっと子どもの話を共有したかった

だけど、できてなかった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子の不登校をきっかけに

パパと子育ての共有

やり直せるかな〜

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ最後までお読みいただき、有難うございましたキラキラ

 

 

 

 

 

チューリップ黄不登校の親のためのカウンセリングですチューリップ黄

 ぜひご覧ください^^

 

 

 

 

 

 

 

 

チューリップ黄母と子のコミュニケーション講座チューリップ黄

   音譜体験会もしています音譜

 

 

https://nihonshinri.net/news/1763

 

 

ニコニコ一緒に学ぶ仲間を募集中ですニコニコ

 

感心のある方は是非こちらまで

「日本心理福祉教育研究所」

http://oyagyou.net/

 

みつご三姉妹チューウインク照れ&不登校長男の母

なかお   りえ  です^^

 

 

 

子どものわがままや

いろんな言動に

 

どうしようもない怒りや不安を感じ

「行き過ぎた感情」に苦しんでいるお母さんを

 

感情の根っこの根っこにある

普段意識していない「スキーマ」「心の傷」に

目を向けることでサポートしています照れ

 

 

 

 

『スキーマ」については

こちらをどうぞ ⤵️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校も、中学校も

夏休み前に懇談がありますよね^^

 

 

子どもを不満を普段聞いてたり

 

子どもへの

先生の対応を聞いて

モヤモヤしてると

 

どんな風に

先生に伝えるか考えますよねあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家でどんな風に過ごされてますか?

なんて聞かれて

「ゲームばっかりです」だと

印象悪そうだしあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何を話すにしても

まず整理しておきたいのは

 

親である自分が

何を先生に求めているのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生に対応を変えてほしい?

子どもの気持ちをわかってほしい?

子育ての悩みを聞いてほしい?

いい子だって思ってほしい?

いいお母さんと思われたい?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな思いが

ある中

 

今回の懇談で

何を求めているのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生の対応に

不満だらけの子どもの話を

聞いてると

 

子どもの側について

ちょっと

物申したくなったりする

 

だけど

基本的には

子どもと先生の間の問題目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもに

先生に言って欲しいって

お願いされてないのに

 

親が

子どもの思いを

代弁すると

 

どうしても

親の思いが乗っかってしまうから

話がややこしくなる可能性も大

 

そもそも

子どもが嫌がってたら

子どもとの信頼関係に

関わってしまう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生は

親に責められてるって

感じるかもしれないし

 

子どもの思いを

勘違いするかもしれない

 

この親子、ややこしいな

って思われる可能性も。。。

そう思われたら

子どもが被害者になってしまう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当たり前だけど

大切なのは

何よりも

 

照れ子どもの味方でいること照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもにお願いされたことは

子どもの言葉を伝えるだけ

 

私の思いは言わないようにしなきゃあせる

 

親が入ることで

ややこしくしてしまうのは

避けたい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは

 

 

 

子どもが嫌がることは

言わない!!

 

子どもの印象を

悪くするようなことは

言わない!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついつい

「うちの子、口答えばっかりでーーー」

「うちの子、全然片付けしなくてーー」

っていう話になりがちですが。。。

 

先生も人間だから

無意識に

「ダメな子」とレッテルを

貼ってしまいがちあせる

 

ダメ話は

いいことありませんので

しないって決めちゃうと

いいかもですウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今晩でも

子どもに聞いてみよう音譜

 

 

「懇談があるけど

 何か言って欲しいことある?」

 

「言われたら嫌なことは?」

 

 

この会話で

盛り上がりそうだな〜音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小6三つ子娘

不登校中3息子

 

4人の懇談の目的と

気をつけることを

整理しとかないとあせる

 

 

余計なこと

話ちゃうタイプなのでウインク

 

 

 

 

・子どもからお願いされたことだけ

 伝える

 

・何か聞かれたら

 印象が良くなる話だけする

 (ウソじゃなくてね^^)

 

 

 

 

 

 

 

最後まで

お読みいただき

照れありがとうございました照れ

 

 

 

 

 

 

チューリップ黄不登校の親のためのカウンセリングですチューリップ黄

 ぜひご覧ください^^

 

 

 

 

 

 

 

 

チューリップ黄母と子のコミュニケーション講座チューリップ黄

   音譜体験会もしています音譜

 

 

https://nihonshinri.net/news/1763

 

 

ニコニコ一緒に学ぶ仲間を募集中ですニコニコ

 

感心のある方は是非こちらまで

「日本心理福祉教育研究所」

http://oyagyou.net/