飛騨高山の行政書士です -183ページ目

ポイ捨てと路上喫煙の禁止

岐阜県・高山市の行政書士、竹腰です。


GWも真っ只中、市内中心部には観光客の方が沢山いらっしゃっています。


実は、4/1から新条例が施行されています。


「高山市ポイ捨て等及び路上喫煙禁止条例」


ポイ捨ては、マナーとして当然だと思うので何を今更・・・って感じなのですが、最近流行の路上喫煙禁止が

高山市でも行われています。


ポイ捨ては、高山市全域ですが、路上喫煙禁止区域は旧市内の観光地に通じる主要道路のみです。

禁止区域の確認はこちら でお願いします。


来年の4/1からは、違反者に罰則が科せられます。1,000円の過料です。


今日、市内中心部を車で移動したんですが、結構、みなさん歩きタバコをされているんです。

でも、路上喫煙禁止区域を見渡しても、「ここは路上喫煙禁止区域です」って標識も看板も無いんです。


市民に対しては広報などで周知できると思うのですが、観光客の方にどうやって周知するんでしょう?

今から標識や看板などを立てるんでしょうか?

広報や市のHPでは、市職員のうちから任命された指導員が地域を巡視し、違反者に注意を呼びかけ、従わない

場合に過料1,000円を徴収しますとなっていますので、標識や看板は立てないのでしょうか?


私のブログをご覧になって、高山へお越し頂く方は、ポイ捨てと路上喫煙禁止にご協力下さい。



人気ブログランキングに参加しています。

歩きタバコは危険、ポイ捨てもみっともないと思われる方は、ココのクリックをお願いします。

最後の悪あがき?

岐阜県・高山市の行政書士、竹腰です。


4/18のニュースに、「特定電子メール送信適正化法」の改正案が今国会で成立し、平成20年中に施行される

見通しという記事がありました。特定電子メール送信適正化法、いわゆる「迷惑メール防止法」ってやつです。


このニュースが出た途端、私のアドレスには、パタリと日本国内から発信される迷惑メールが激減しました。

やっぱ、法改正のニュースには敏感なんだなぁと思っていたんですが、25日に改正案が衆議院を通過すると

再び、もの凄い量の迷惑メールが届くようになりました。


今までの法律では「オプトアウト方式」と言って、1回目だけは勝手に送ってみて相手が拒否しない限り2回目

以降も送って良い方式でした。

しかし、今回の改正案では「オプトイン方式」と言って、事前に同意をした相手のみにしか送れない方式になり

実質、迷惑メールが送信不可能となります。


改正案が通過してから、再び送りつけて来るようになるなんて最後の悪あがきをしてるようにしか思えません。

送られて来ても、ウイルスバスター2008で即ゴミ箱行きなんですがゴミ捨て

毎日毎日、送られてくる量を見てると、逆に感心してしまいます笑う



人気ブログランキングに参加しています。

迷惑メールは鬱陶しいと思ってる方は、ココのクリックをお願いします。

11連休ですか

岐阜県・高山市の行政書士、竹腰です。


世間では、GWを利用して帰省ラッシュや出国ラッシュとなっているようですね。

中には、4/26~5/6まで11連休って方がいるそうです。

11連休もできる会社ってどんな業種の会社なんでしょう。

少なくとも、サービス業では有り得ないでしょうね。


私がサラリーマンをしてた時の会社は、基本的にカレンダー通りの休みでしたからGW・盆・年末年始は

そんなに長期の休みは無かったですね。11連休なんて夢のような話でした。


今は個人事業主ですから、自分で勝手に休みを設定することができます。

でも、お客様があっての仕事ですから依頼があれば飛んで行きます。

当事務所は、一応、日曜日と祝日を休みとしていますが、気持ちの上では365日営業です。


GWも日曜日以外は、1~2日程度休むかもしれませんが、平常営業をする予定です。



人気ブログランキングってところに参加してみました。

GWなんて関係無い。仕事しますよ!って方は、ココのクリックをお願いします。


メタボではありませんが

岐阜県・高山市の行政書士、竹腰です。


許認可の関係で市役所に行って来ました。

6階に用事があったのですが、階段を駆け足で昇りました。

胴回りが70㎝台なので今流行のメタボではありません。

でも、普段の運動不足解消の為に建物内は、エレベーターを使わず階段を利用します。

田舎人は、都会の方と比べ歩く事が少ないと思います。

通勤・通学で駅まで歩いたり、駅の階段を昇ったり降りたりって事がありません。

田舎人の移動手段は、車なので殆ど歩く事が無いのです。

ですから、階段の昇り降りくらいは意識的にしないといけません。


でも、メタボじゃないんです。



人気ブログランキングってところに参加してみました ここを⇒「ポチ」 っとクリックしてみて下さい。

支部定時総会に行って来ました

岐阜県・高山市の行政書士、竹腰です。


今日は、岐阜県行政書士会飛騨支部のH20年度定時総会に行って来ました。

初めての参加でした。

感想としては、株式会社の株主総会みたいな感じです。


サラリーマン時代のような、緊張感漂う会議とは全く違いました。

会社の会議は、数字の詰めと本部長などのプレッシャーが凄かったですからね。

しかも、朝7時の特急に乗って名古屋へ行き、夜は10時に到着する特急で帰ってくる。

10時~夕方6時まで缶詰・・・あんな会議は2度と参加したくないです。


定時総会の最後に新入会員の紹介ってことで挨拶をさせて頂きました。

昨年、飛騨支部での登録会員は私1名だけ。

そもそも、私が合格した年は、合格率が低い時でしたから、飛騨支部管内の合格者は他にはゼロだった

のかもしれません。


定時総会後、懇親会がありましたが、夕方からのアポがあったので懇親会は欠席させて頂きました。

本当なら、先輩方に色々とお話を伺いたかったのですが、顧客第一主義ってことで帰ってきました。



人気ブログランキングってところに参加してみました ここを⇒「ポチ」 っとクリックしてみて下さい。