こんにちは。

長野県でカフェを営業している

KOICHIROです。

 

このブログでは

ハンドドリップコーヒーや焙煎、

カフェのことなどを書いています。

 

 

☕️

 

 

【スイーツ素人店主のプリン作り日記】

 

11月27日(月)「一番美味しかったプリン

 

 

今日は、「一番おいしかったです」をいただきました。

 

よくkoichiroのプリンを食べてくれている方から、「今日のは一番おいしかった」と。

 

嬉しい〜。

 

ちなみに今日のプリンに使った卵は、栃木県の「やなぎた鶏卵」さんのフルーツ卵です。

 

 

卵の黄身は小さかったんですけど、濃いオレンジ色をしていて。

 

出来上がったプリンも、「これかぼちゃプリンですよね?」と言いたくなる色合い。

 

 

赤肉メロンのような色です。

 

 

試食してみたら、たまご感が強くて濃厚。

 

生クリームは入れていませんが、間違うくらいの濃厚さです。

 

先日の「すあ農園」さんの黄身は、きれいなレモンイエロー色をしていて、淡白で上品なプリンでした。

 

黄身の色は鶏さんが食べるものによって変わるらしいですが、今のところ黄身の色が薄ければ淡白で、濃ければ濃厚なイメージです。

 

合ってますかね?

 

 

 

 

 

【お知らせ】

 

コーヒーでイベント出店をして人気店になる方法という電子書籍をリリースしました。

 

 

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CND5BKY1/ref=mp_s_a_1_2?keywords=KOICHIRO&qid=1700096968&sr=8-2

 

「イベント出店に興味のある方」

 

「ご自身の好きなことでイベントに出店してみたい方」

 

に読んで頂けましたら嬉しいです。

 

 

 

kindle unlimited(月額980円)に登録している方は無料でお読み頂けます。

 

登録していない方は500円で購入頂けます。

 

本はこちら

 

 

koichiro

 

 

KOICHIRO COFFEE(コイチローコーヒー)

■住所 〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1 MMoP内カフェ
■営業時間 金・土・日・月・祝 14:00〜20:00
■駐車場 あり
■電話番号 0267-31-0521
■メール koichiro.coffee@gmail.com
■最寄り駅 東京駅よりJR北陸新幹線「軽井沢駅」にて下車(約60分)、しなの鉄道に乗り換え 「御代田駅」下車(約20分)。
御代田駅から徒歩約10分

 

 

オンラインショップはこちら➡︎ https://koichirou.thebase.in/

 

koichiroのインスタはこちら➡︎https://www.instagram.com/koichiro___drip/

 

お店のインスタはこちら➡︎https://www.instagram.com/koichirocoffee/

 

youtubeチャンネルはこちら➡︎https://www.youtube.com/@koichirocoffee

 

こんにちは。

長野県でカフェを営業している

KOICHIROです。

 

このブログでは

ハンドドリップコーヒーや焙煎、

カフェのことなどを書いています。

 

 

☕️

 

 

【スイーツ素人店主のプリン作り日記】

 

11月23日(木)「たまごは泡だてない

 

 

 

プリンをつくる時のポイントとして

「たまごを泡だてない」

というのがあります。


なるべく空気を含ませないように

泡立て器をボウルの底につけながら混ぜると良いです。


さらに、同じ混ぜ方でもボウルのサイズを小さくするとより泡立たないことが判明。


泡立て器を小刻みに動かすのがポイントです。


なんとさらに発見したのは、ボウルをグラスに変えてバースプーンのフォーク部分で混ぜるとまったく泡立たない!


これは気持ちが良いー。


白身をしっかり切ったたまごは、お鍋であらかじめ温めた牛乳、お砂糖と混ぜますが、たまごがまったく泡立っていないため、「するー」っと牛乳に混ざるのです。


これが多少でも泡だったたまごだったら、浮力で泡が浮いてしまいます。


たまごの混ぜ方。このささやかな作業によって、よりプリンの食感がよくなるのだと思います。



この時は菜箸を使って混ぜ混ぜ



【お知らせ】

 

コーヒーでイベント出店をして人気店になる方法という電子書籍をリリースしました。

 

 

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CND5BKY1/ref=mp_s_a_1_2?keywords=KOICHIRO&qid=1700096968&sr=8-2

 

「イベント出店に興味のある方」

 

「ご自身の好きなことでイベントに出店してみたい方」

 

に読んで頂けましたら嬉しいです。

 

 

 

kindle unlimited(月額980円)に登録している方は無料でお読み頂けます。

 

登録していない方は500円で購入頂けます。

 

本はこちら

 

 

koichiro

 

 

KOICHIRO COFFEE(コイチローコーヒー)

■住所 〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1 MMoP内カフェ
■営業時間 金・土・日・月・祝 14:00〜20:00
■駐車場 あり
■電話番号 0267-31-0521
■メール koichiro.coffee@gmail.com
■最寄り駅 東京駅よりJR北陸新幹線「軽井沢駅」にて下車(約60分)、しなの鉄道に乗り換え 「御代田駅」下車(約20分)。
御代田駅から徒歩約10分

 

 

オンラインショップはこちら➡︎ https://koichirou.thebase.in/

 

koichiroのインスタはこちら➡︎https://www.instagram.com/koichiro___drip/

 

お店のインスタはこちら➡︎https://www.instagram.com/koichirocoffee/

 

youtubeチャンネルはこちら➡︎https://www.youtube.com/@koichirocoffee

 

こんにちは。

長野県でカフェを営業している

KOICHIROです。

 

このブログでは

ハンドドリップコーヒーや焙煎、

カフェのことなどを書いています。

 

 

☕️

 

 

【スイーツ素人店主のプリン作り日記】

 

11月20日(月)「たまごの新鮮さ

 

 

 

たまごの「新鮮さ」について考えています。

 

たまごの新鮮さって何でしょう?

 

たとえばコーヒー豆の場合は、焙煎してからあまり日が経っていないものを新鮮と呼びますが、それも定義はなく。

 

「焙煎してから5日までが新鮮」という人もいれば、「焙煎してから2ヶ月は新鮮だよ」という人もいます。

 

考えてみるに、ぼくの場合は「焙煎してから10日間は新鮮」と答えるかもしれません。

 

焙煎日に近ければ近いほどコーヒー豆もぷくーっと膨らんで、いかにも新鮮なのがわかるからです。(コーヒー豆の中にある二酸化炭素がお湯に反応して膨らむ)

 

かと言って、焙煎してから10日間を過ぎると美味しくなくなるという訳ではなく、2〜3ヶ月、いやそれ以上も全然美味しいコーヒーを飲めます。

 

ただ、新鮮なものにしかない美味しさは確かにあります。

 

日が経つごとにコーヒー豆の中にある二酸化炭素ガスと一緒に風味も抜けていく、そんなイメージです。

 

では、たまごの場合は何をもって新鮮なのか?

 

調べてみると、たまごを割った時の「白身の盛り上がりを見る」といいのだそうです。

 

産卵後○日までが新鮮という訳ではなく、「割って見る」ことが大事なんですね。

 

ハンドドリップコーヒーの膨らみと同じです。

 

とは言え、コーヒー豆は豆袋に「焙煎日」を書くロースターも多く(ちょっと前までは多くのお店で「賞味期限」しか書かれていませんでした)、たまごも産卵日が書いてあるとよりわかりやすいのにな、なんて思いました。

 

(今日のプリンはめちゃめちゃいい出来でした!)

 

 

 

 

【お知らせ】

 

コーヒーでイベント出店をして人気店になる方法という電子書籍をリリースしました。

 

 

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CND5BKY1/ref=mp_s_a_1_2?keywords=KOICHIRO&qid=1700096968&sr=8-2

 

「イベント出店に興味のある方」

 

「ご自身の好きなことでイベントに出店してみたい方」

 

に読んで頂けましたら嬉しいです。

 

 

 

kindle unlimited(月額980円)に登録している方は無料でお読み頂けます。

 

登録していない方は500円で購入頂けます。

 

本はこちら

 

 

koichiro

 

 

KOICHIRO COFFEE(コイチローコーヒー)

■住所 〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1 MMoP内カフェ
■営業時間 金・土・日・月・祝 14:00〜20:00
■駐車場 あり
■電話番号 0267-31-0521
■メール koichiro.coffee@gmail.com
■最寄り駅 東京駅よりJR北陸新幹線「軽井沢駅」にて下車(約60分)、しなの鉄道に乗り換え 「御代田駅」下車(約20分)。
御代田駅から徒歩約10分

 

 

オンラインショップはこちら➡︎ https://koichirou.thebase.in/

 

koichiroのインスタはこちら➡︎https://www.instagram.com/koichiro___drip/

 

お店のインスタはこちら➡︎https://www.instagram.com/koichirocoffee/

 

youtubeチャンネルはこちら➡︎https://www.youtube.com/@koichirocoffee

 

こんにちは。

長野県でカフェを営業している

KOICHIROです。

 

このブログでは

ハンドドリップコーヒーや焙煎、

カフェのことなどを書いています。

 

 

☕️

 

 

【スイーツ素人店主のプリン作り日記】

 

11月19日(日)最後は余熱で火を通す

 

 

しばらくは、青木村で見つけた「でかでかたまご」を使ってプリンを作ります。

 

きのうの課題を試してみましょう。

 

課題は、「最初から最後まで火を止めないように(最後は余熱で火を通しますが)」すること。

 

「極極極弱火」くらいを駆使します。

 

実は直火のプリン作りは、温度管理に気を配らないと固くなりすぎたり「す」がたくさん入ってしまったりするので、あまり側を離れられないのが難点。

 

お店の営業が落ち着いた頃から作りはじめるので、あまり片付けができなく副店長に負担がかかっているかもしれません。

 

副店長ごめんなさい。

 

プリン作りが安定して、自分の中でやり切った感が出たら、引き継ぎたいと思っています。

 

そして自分もガッツリ掃除したいと思います。

 

さてさて、今回は最初から最後まで火を止めずに出来ました。課題クリアです。

 

結果は、この通り。

 

見た目もきれいで、美味しい!!

 

いいところまできている気がします。

 

型から出すときにもう少しきれいに出せればと思います。

 

 

 

 

【お知らせ】

 

コーヒーでイベント出店をして人気店になる方法という電子書籍をリリースしました。

 

 

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CND5BKY1/ref=mp_s_a_1_2?keywords=KOICHIRO&qid=1700096968&sr=8-2

 

「イベント出店に興味のある方」

 

「ご自身の好きなことでイベントに出店してみたい方」

 

に読んで頂けましたら嬉しいです。

 

 

 

kindle unlimited(月額980円)に登録している方は無料でお読み頂けます。

 

登録していない方は500円で購入頂けます。

 

本はこちら

 

 

koichiro

 

 

KOICHIRO COFFEE(コイチローコーヒー)

■住所 〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1 MMoP内カフェ
■営業時間 金・土・日・月・祝 14:00〜20:00
■駐車場 あり
■電話番号 0267-31-0521
■メール koichiro.coffee@gmail.com
■最寄り駅 東京駅よりJR北陸新幹線「軽井沢駅」にて下車(約60分)、しなの鉄道に乗り換え 「御代田駅」下車(約20分)。
御代田駅から徒歩約10分

 

 

オンラインショップはこちら➡︎ https://koichirou.thebase.in/

 

koichiroのインスタはこちら➡︎https://www.instagram.com/koichiro___drip/

 

お店のインスタはこちら➡︎https://www.instagram.com/koichirocoffee/

 

youtubeチャンネルはこちら➡︎https://www.youtube.com/@koichirocoffee

 

こんにちは。

長野県でカフェを営業している

KOICHIROです。

 

このブログでは

ハンドドリップコーヒーや焙煎、

カフェのことなどを書いています。

 

 

☕️

 

 

【スイーツ素人店主のプリン作り日記】

 

11月18日(土)「プリンは柔、コーヒーは剛」

 

約2ヶ月前からはじめたプリン作り。

 

調理器具のお店をふらふらしていた時、たまたま「プリンの型」に目が行ってなんとなく型を買ってみたのがはじまりです。

 

それから全くの素人がプリン作りに挑戦。

 

まずはコウケンテツさんのyoutubeを参考に作りました。

 

とてもわかりやすい動画で、コウケンテツさんのレシピは今作っているやり方のベースになっています。

 

それから材料の配分や作り方など自分好みにアレンジをして今に至っています。

 

プリンで僕がもっともこだわっているのは「火の入れ方」。

 

一応コーヒー豆の焙煎士なので、火の扱いは得意な方なんじゃないかなと思っています。

 

火の入れ方でコーヒーの味わいがまるっきり変わる様に、プリンもまたそうなのです。

 

それが面白い!

 

言ってみれば、「プリンは柔、コーヒーは剛」

 

どちらも火加減次第で繊細に変わります。

 

さて、前回の「トロトロプリン」から「滑らかプリン」にしたくてもう少し火入れを強くしました。

 

予想通り、ツルツル滑らかで美味しいプリンになりました。

 

ただ、途中温度があがりすぎて火を止めざるを得なかったので、次回は火をとめずに最後まで作るのが課題です。

 

 

 

【お知らせ】

 

コーヒーでイベント出店をして人気店になる方法という電子書籍をリリースしました。

 

 

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CND5BKY1/ref=mp_s_a_1_2?keywords=KOICHIRO&qid=1700096968&sr=8-2

 

「イベント出店に興味のある方」

 

「ご自身の好きなことでイベントに出店してみたい方」

 

に読んで頂けましたら嬉しいです。

 

 

 

kindle unlimited(月額980円)に登録している方は無料でお読み頂けます。

 

登録していない方は500円で購入頂けます。

 

本はこちら

 

 

koichiro

 

 

KOICHIRO COFFEE(コイチローコーヒー)

■住所 〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1 MMoP内カフェ
■営業時間 金・土・日・月・祝 14:00〜20:00
■駐車場 あり
■電話番号 0267-31-0521
■メール koichiro.coffee@gmail.com
■最寄り駅 東京駅よりJR北陸新幹線「軽井沢駅」にて下車(約60分)、しなの鉄道に乗り換え 「御代田駅」下車(約20分)。
御代田駅から徒歩約10分

 

 

オンラインショップはこちら➡︎ https://koichirou.thebase.in/

 

koichiroのインスタはこちら➡︎https://www.instagram.com/koichiro___drip/

 

お店のインスタはこちら➡︎https://www.instagram.com/koichirocoffee/

 

youtubeチャンネルはこちら➡︎https://www.youtube.com/@koichirocoffee