駅からハイキング~佐倉③~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地方は、朝から冴えない曇り空(+_+)

「曇り」とは言いながら雲間から青空が覗いたり雲を通して薄日が降って来た昨日とは違い、出掛けに全天を覆う厚い灰色の雲を見上げて、思わずバッグの中の折り畳み傘を確認したくらいの「しっかりした曇り」でした(^^;

さて記事の方はJR総武本線の佐倉駅をスタート&ゴールとして歩きました「駅からハイキング」の3回目です!

前回の記事の最後に載せました「駅からハイキングの案内矢印」に従って、京成線の線路沿いを歩いていましたら、ちょうど列車が走ってきましたのでパチリしました(^.^)


列車とすれ違ってそのまま進めば「京成佐倉駅」の北口に到着~!

駅前にけっこう人がいたのは、佐倉ふるさと広場でチューリップフェスタが開催中だったからでしょうかねぇ(?。?)

そのまま京成佐倉駅構内を通り南口へ出てロータリーを抜けると、「京成佐倉駅南口入口」の交差点に至ります!

ここからは昨年、一昨年と続けて「佐倉の秋祭り」を見に来た際に何度も通っているお馴染みエリアを進みますv(。・・。)イエッ♪

佐倉の街中にはたくさんの丸ポストがあって、中には桜の時期のイベントの際に佐倉東高等学校美術部の生徒さんがペイントした「幸せの“桜”ポスト」と呼ばれる楽しいポストもあるのですよ(#^^#)


「京成佐倉駅南口入口」の交差点からず~っと坂を上っていくと、秋祭りの時にも旧成田街道歩きの時にも訪れた「佐倉市立美術館」に至ります!

因みに美術館のお洒落なエントランスは、「旧川崎銀行佐倉支店」の建物です!

美術館に突き当たったら右折して170mほどの「新町」交差点際にある建物も、これまた秋祭りの時にも旧成田街道歩きの時にも何度も前を通過しているので、すっかりお馴染みです(^笑^)


↑の建物の角を曲がって80mほどの所には「麻賀多神社(まかたじんじゃ)」があります!


秋祭りの時には拝殿前にお神輿が置かれ氏子の皆さんでごった返していまして、拝殿前まで行くのを遠慮したので、この機会にお祭りを楽しませていただいたお礼も兼ねて、ゆっくりお参りさせていただきました(^人^)


お参りを終えて神社前の通りに戻った所で振り返り、「ちょうどここにお祭りの山車が集まっていたなぁ・・・」と懐かしく思い出しながら先へ進みました(*^-^*)