きょう散歩おじさんは朝の体感に合わせて、長袖シャツに薄手のブルゾンで出かけたのですが、午前9時過ぎには早くもブルゾンが不要となり、日差しが降り注いでいた日中は長袖シャツの袖をまくって歩くほど「暑く」なりました(^^;
気象庁のデータを見ますと、今日の東京地方の最高気温は10月中旬並みの23℃台となっていますが、明日は一転して最高気温が今日と比べて7℃も低い16℃との予報ですから、気温差で体調を崩さないように気を付けましょう!
さて今日の記事は東京都公園協会が公開している「TOKYO PARKS PLAY」というスマホのアプリの中にある「謎解きコンテンツ」で遊んでみましたよというお話ですv(。・・。)イエッ♪
アプリの中にはいくつかの公園で遊べる「謎解きコンテンツ」がありまして、このたびは東京都港区にあります芝公園に設定された「時をかける謎解き2」にチャレンジしてみました(^.^)
園内にはいくつもの「謎解きスポット」がありまして、まずはマップからそのスポットに向かい、画面表示された「とうちゃく」というボタンをタップするところから始まります!
場所を間違えていると、「とうちゃく」というボタンをタップしても「場所が違います」みたいなメッセージが表示されますし、そもそもそのスポットにある説明板などがクイズの題材になっているので、その場所に行けないと謎解きが進まないのです(^笑^)
正しい場所に行くと↑の説明板の記述がヒントになるようなクイズが出題され・・・
答えをアプリに入力します!
なお、このコンテンツはまだ実施期間中ですから、答えを公開するのはマズイので画像加工してあります!
答えが合っていると「正解」が表示され、次の謎スポットへ進めることになるのですよ(^_-)-☆
クイズはアプリ画面で表示されるばかりではなく、謎スポットに設置されたこういうボードで出題されたり・・・
こんな指示が表示されることもあるので・・・
その辺りをウロウロして指定のオブジェを探したりと、いろいろなパターンを楽しめますよ(^.^)
クイズの難易度はアプリ内に用意されている「ヒント」を見れば、小学生くらいの良い子のお友達でも参加できるかな?・・・というレベルですが、既に思考の柔軟性を失いつつある散歩おじさんの頭では、なかなか難しいものもありました(^O^;タハハッ!
因みに散歩おじさんは「脳トレ」のつもりでヒントを見ずにチャレンジして、結果的に「CLEAR」できましたが、けっこう頭の体操になりましたよ!
そして「CLEAR」の画面を係の方に確認していただいて、景品の「ミニトートバッグ」をいただきましたヾ(*´∀`*)ノ
アプリに登場するキャラクターや構成などを見ると、正直に言いまして散歩おじさん世代向けじゃ無いかも?・・・とも思えるのですが、↑に書きました通り「脳トレ」にもなりましたし、謎解きのストーリーに従って園内をめぐることで、これまでに何度も行ったことがある芝公園内で、新たなスポットを見つけることができたりと大いに楽しめましたので、また機会があったら他のなぞ解きにもチャレンジしてみたいです(^_-)-☆