今日の散歩おじさん地域は雨が降ったり止んだりの一日でした!
日射しゼロでしたので気温は夏日に届かない24℃台でしたけど、雨による湿気のせいでムシムシと不快だったなぁ(;^_^A
さて今日の記事はツバメのヒナちゃんです(^.^)
散歩おじさん家から最寄り駅へ向かう途中にあるスイミングクラブの駐車場では、今年も何組ものツバメのペアが子育てをしています!
まずは巣の前に渡してあるヒモで休憩中の親鳥・・・尾羽が短い様に見えるからお母さんかな?・・・とヒナちゃんからドウゾ(^.^)
このビルのツバメの巣につきましては当時の記事にも書いたうれしいエピソードがありまして、もうだいぶ前のことなので再度書きますが、ヒナちゃんのいる巣が土台となる木の板の上に作られていることにご注目いただきたいのです!
このビルの駐車場には毎年たくさんのツバメのペアがやって来て子育てをしていまして、散歩おじさんも10年以上前から微笑ましく見ていたのですが、2017年にビル全体の外装工事があり、その際にいくつもあったツバメの巣が全て取り払われてしまったのです(@。@)
ツバメは前の年に使った巣を補修して使うという話を聞いたことがありましたので、すっかりきれいになっちゃったビルには、もうツバメがやって来ないんじゃないかなぁ?・・・と残念に思っていたのですが、なんと外装工事が終わったビルに巣の土台となる木の板が取り付けられたのです(^o^)
確認したわけではありませんが、おそらくビルのオーナーさんが付けてくれたのだと思い、感謝しつつ春を待っていたら、その年の春にはまたツバメが巣を作ってくれて、それ以降も毎年たくさんのペアがヒナちゃんを育てる光景を見ることができているのですよ(^_-)-☆
ところで巣をよく見ると、一番右のヒナちゃんと真ん中に見えるヒナちゃんの間に、妙な隙間がありますねぇ(?。?)
実はヒナちゃんは4羽いまして、右から2番目のコがプリってするためにお尻を巣の外に出すべく、モゾモゾ動いていたのですよ(^笑^)
なんだか一番左のコが大きく口を開けているのが「早くして~!」って文句言ってるみたいに見えておかしかったです( ´艸`)
こちらはお隣さんのヒナちゃんたちです!
こっちのヒナちゃんの方がちょっと大きいかな!?
なお、この記事に載せた画像は6月上旬に撮影したものですので、このコたちは既に巣立っていまして、今は別の巣のヒナちゃんたちのピーピーという可愛い声が聞こえてますよヾ(*´∀`*)ノ