春バラ~谷津バラ園~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の東京地方の最高気温は真夏日に迫る28.8℃まで上がったようですが、夏本番になれば最高気温が連日30℃の真夏日から35℃の猛暑日の間くらいになることも珍しくないでしょうから、今のうちに暑さに体を慣らしておかなくちゃね(;^_^A

さて今日の記事は今週前半に見てきました、千葉県習志野市にあります「谷津バラ園」です!

そろそろ良さ気かなぁ・・・と思って出かけましたら、入り口にはうれしい「見ごろ」情報が出ていましたv(。・・。)イエッ♪


「見ごろ」情報に気を良くして「るんるん」と入園すれば、園内は「看板に偽りなし」の眺めでしたヨ!


いろんな色の花が咲く様子がキレイだなぁ(*´ω`*)


たくさんの品種が植えられているエリアでは、違った色の花を前後にボカすような構図を楽しめます!


散歩おじさんの好きな半逆光~( ´艸`)


なんとも可愛らしい色の花がたくさん咲いてました(´▽`*)

大輪の花もイイですけど、こういう小さめの花が寄り添うように咲くのも善き眺めです!

こちらは習志野市の市政施行50周年を記念して作られたという「ローズ・50(ごーまる)ならしの」というバラでして、谷津バラを訪れた時は、その所在地であります習志野市に敬意を表して、必ずパチリします(^_-)-☆


真っ赤な3輪のバラに、散歩おじさんは勝手に「情熱の三姉妹」っていう名前を贈りました!


花色が黄色から濃いオレンジに変化する「チャールストン」は散歩おじさんのお気に入りでして、ちょうど色が変わっている途中の様子を見ることが出来ましたよ(*^^)v


品種ごとに植えられたエリアでは、同じ色の花がズラっと並んで壮観です!


せっかくの青空でしたので、見上げたアングルでパチリとね(^_-)-☆


きれいな色の花弁のグラデーションと、シベの黄色のコントラストが素敵だなぁ♪


手前の花から奥のツルバラのトンネルに至る、立体感のある眺めが楽しいです!


いろんな色のツルバラが混じって咲く様子は、ミックスキャンディみたいだね!


ミックスキャンディの裏側に回ったら、葉の間を抜けた光を受けた花がきれいでした(#^.^#)


最後はどこかのデパートの包装紙を思い出させるような、「いかにもバラ!」っていう花をドウゾ( ´艸`)