初夏の向島百花園 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は、一日を通して曇り空!

日差しが無かったので気温はそれほど上がらず風も強めに吹いていましたが、それでも半袖でOKだったのは、季節がすっかり進んだからなのでしょうね!?

さて今日の記事は5月初旬に行きました、「初夏」の向島百花園です!

まずはちょうど見ごろだった「ぜんていか」からドウゾ(^.^)

たしか昨年の同じような時期に、当時は「にっこうきすげ」という札が立っていたこの花のことで庭師さんに話を伺う機会があったのですが、「ぜんていか(禅庭花)」がホントの名前なので、向島百花園では「にっこうきすげ」の札は「ぜんていか」に変える予定だと聞いていたのですが、そのお話の通り、この花の札は「ぜんていか(にっこうきすげ)」となっていました!

昨年の暮れの「七草籠の実演」の時から地植えされていた「春の七草」が大きくなっていましたヨ(^_-)-☆

向島百花園では、春の七草も大きく育てて花を咲かせてあげたいということで、庭師さんが大切に世話をされているそうなのですが、そんな庭師さんの気持ちに応えるかのように、七草の中のいくつかが花を咲かせていましたのでご紹介します!

「すずしろ」すなわち大根が可憐な花を咲かせていました(^_-)-☆


「すずな(かぶ)」の花は、菜の花に似ているねぇ!


「すずな」や「すずしろ」に比べると小さいけれど、ユニークな姿の黄色い花を咲かせていたのは「ごぎょう」ですよ!

春の七草では「ごぎょう」ですが、「ははこぐさ」ですよと言えば、それなら知ってるって方もいらっしゃるかもしれませんね!?

ふんわり大輪の「しゃくやく」がきれいだった~(^o^)


しゃくやくの花の中では、アブくんがお仕事中でした!


「せんだいはぎ」はいかにもマメ科っぽい花なんだけど、ちょっとふっくらの姿に和みます♪


光沢のある花びらが特徴の「けきつねのぼたん」は、コンペイトウのような種子の姿も面白いです(*´з`)


「あやめ」はこの時期を代表する花の一つでしょう!


たくさんの黄色い花を咲かせていた「きそけい」は、ジャスミンの仲間だそうですよ!


「のいばら」の優しい色に見惚れました(^^♪


「くろばなろうばい」はまさに花盛り!


「にしきぎ」の1cmにも満たない小さなユニークな花が可愛かったけど、小さいんでピントを合わせるのが大変だったぁ(;^ω^)