小湊鐡道 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

気象庁のデータを見ますと今日の東京地方の最高気温は2月下旬並みの11.4℃と、この時期としては低かったのですが、気温の低さに加えて北寄りの風が強かったので、数字で示される気温より寒く感じられました(;´Д`)

さて今日の記事は久しぶりの「小湊鐡道」です!

まずは最初に目指した「里見駅」の様子からドウゾ(^.^)

渋い色の貨車の向こうに濃い目のオレンジ色の車両と、お馴染み小湊鐡道のツートーンの車両が見えましたのでパチリとね(^_-)-☆

この時点で見えている車両は散歩おじさんが待っているのとは無関係と思っていたのですが、実はオレンジ色&ツートーンの二両編成こそ撮るべき車両であったことが分っていささか慌てたことはまた後の話としまして、待っている間に線路脇をキジが散歩していくのもローカル線らしい長閑な眺めです!


散歩おじさんがナゼ慌てたかと言いますと、時刻表によれば「上総中野発 五井行」の車両が9時7分に里見駅を出発するはずだったので、そのつもりで待っていたのですが、この日は上総中野~里見間が運休になっていまして、9時7分発は「里見駅始発」となっていたのです(@。@)

つまり散歩おじさんとしては、お隣の飯給(いたぶ)駅の方から走ってきた車両が里見駅に到着し、しばらく停車した後に発車するものと思っていたのが、散歩おじさんが里見駅に到着した時点で駅に停車していた車両が始発便として出発して行ったのです(^^;

撮影対象ではないと思っていた車両が走り始めたので、タイミングや構図など考慮する暇もなく、慌ててシャッターを切ったというわけです(^O^;タハハッ!

因みにお馴染みツートーンの車両を引っ張っているのは「キハ40型」車両だそうで、小湊鐡道のホームページで確認したところ、この色は「たらこ色」と紹介されていました( ´艸`)

そんなことでドタバタしましたが里見駅始発の列車が走り去った後、最初に見えた貨車が気になり近くまで行ったみましたら、こりゃまたなんとレトロな木製の貨車でしたよ( ゚Д゚)


さらには木製の無蓋貨車もありましたでの、こんなアングルで撮ってみましたv(。・・。)イエッ♪


続きましては「上総久保~高滝」間をトコトコ走る一両の車両です!

休日だと2両編成とか、ゴールデンウィークなどは3両で走っていることもあるのですが、この日は平日だったので期待通りの1両で走ってきました(^^)

おでこ(?)の辺りが汚れているのが、なんとも言えずイイなぁ~♪

画像では見辛いと思いますが、薄っすらとディーゼルの排気の煙が見えるのが、これまたイイ感じ(^.^)

お次は「上総川間駅」に移動しまして、長閑な無人駅の様子など眺めつつ待つこと暫し・・・


これまた一両の車両がトコトコ走ってきました!


このスポットの良い所は、駅の手前で線路が大きくカーブするので、いろんな向きの車両の姿を眺められるところです(^_-)-☆


カーブを曲がって間もなく「上総川間駅」に到着~!


踏切を通過していくのも楽しい眺めです!