千寿七福神めぐり~その四~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

気象庁のデータを見ますと、本日の東京地方の最高気温11.4℃は前日比+0.9℃なのですが、今日は北風が強かったせいで昨日より寒く感じました!

さて記事の方は「千寿七福神めぐり」の4回目、最終回です!

前回の記事の最後に載せました毘沙門天様がいらっしゃる八幡神社から、日光街道(国道4号線)を日本橋方面へ250mほど進んだ街道の反対側に、次なる目的地であります「稲荷神社」があります(^.^)

にこちらの神社は、国道4号線の拡幅に伴い、かなり敷地が削られちゃったのだそうですよ(^^;

まあ、この辺りの国道4号線は片側3車線、対面だと計6車線に整備されていますから、お稲荷さんだけでなく、両側のお宅や商店も土地を削られたり、場所によっては立ち退いた家もあったのでしょうねぇ!?

稲荷神社にいらっしゃるのは福禄寿様ですよ(^人^)


御朱印をいただくために社務所に行きましたら、窓口脇に「消毒液神社」がありました(^笑^)

おそらくコロナ禍の時に置かれたのでしょうけど、こんな風にちょっと工夫していただけると、消毒するのも楽しくなりますよね(^_-)-☆

稲荷神社は日光街道と墨堤通りの交差点際にありまして、次の神社へは墨堤通りを東へ向かって進みます!

ご覧の通り墨堤通りも片側2車線の道路ですので、対面6車線の日光街道と対面4車線の墨堤通りの交差点は、かなり大きな交差点なのですよ(@。@)

東西に走る墨堤通りから北へ向かう通りに入って80mほど進むと、弁財天様がいらっしゃる「氷川神社」に到着ですv(。・・。)イエッ♪


「さて、突然ですがここで問題です! 『千寿七福神めぐり』に『氷川神社』はいくつあったでしょう~?」・・・、っていうクイズにしたいくらいなのですが、千寿七福神はなんと7社のうち3社が「氷川神社」なのですよ!

すなわち、今回の七福神めぐりで最初に訪れた大黒天様がいらっしゃるのが「千住本氷川神社」、2番目にお参りした布袋尊様がいらっしゃったのが「氷川神社」で、最後の弁財天様がいらっしゃるのも「氷川神社」なのです(@。@)

布袋尊様と弁財天様の神社は、鳥居の前に建っている石塔にはどちらも「氷川神社」という文字が刻まれているのですが、それぞれの神社を区別するためか布袋尊様の方は「大川町氷川神社」、弁財天様の方は「仲町氷川神社」と呼ばれているようです!

鳥居をくぐると、拝殿の前に松が飾られていて、正月の七福神めぐりらしい光景を楽しめました(^^)


弁財天様は洞穴のような所にいらっしゃいます(^人^)

七福神の中の紅一点である弁財天様は、音楽に秀でているということで琵琶を抱えてらっしゃることが多いですが、こちらの弁財天様は右手に剣を握り左手に宝珠を持つお姿で、弁財天様の下に三猿が刻まれていて、全体として弁財天様を主尊とする「庚申塔」になっているのだそうで、そういう塔は東京都内では一基だけなのだそうです(@。@)ナルホド~!

・・・ということで、今年も七福神様にお集まりいただけましたので、部屋の中の善き場所に掲げて、一年間見守っていただきたいと思います(-人-)