水元公園の水辺の花たち | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

連日の暑さに、「ザッと夕立でも来て、少しでも地面を冷やしてくれんかなぁ!?」と思うところですが、昔の夕立は「ザッと降ってさっと上がり」、雨後の風が気持ち良かったりしたものですが、最近の雨はすぐに「記録的短時間大雨情報」とかになっちゃうので、安易に「降ってくれ!」なんて言えないのが困ったことですよねぇ(-_-;

さて記事の方はまたまた水元公園で、今日は水辺の花たちです!

前回の記事でご紹介しました「金魚展示池」と同じエリアには「水生植物展示池」がありまして、金魚とともに水辺の花を眺めるのも恒例となっていますので、今年の花たちをご覧ください(^.^)

先ずは開きかけの花びらが、恥ずかしそうに両手で顔を覆っている様に見えて可愛かった「ヒメコウホネ」からドウゾ(^.^)

これは特にこういう開き加減の花を狙ったわけではなく、3輪ほど見えた花がみんなこういう開き具合だったのですよ!

「ヌマトラノオ」は咲き始めっていう感じでした!


穂の下の方咲く花が、もう少し開くと見頃って感じですね(^^)


ミソハギは見頃でしたよ~!


ちょっと花びらにシワシワ感があるのも面白いです(#^.^#)


淡い黄色の蝶がミソハギの花から花へと飛び回っていました🦋


「ガガブタ」も花盛り~\( 'ω')/


それにしてもユニークな姿ですよねぇ(@。@)


こんなにくっついて開いちゃって、花びらの周りのモジャモジャが絡まっちゃりたりしないのかなぁ?・・・( ´艸`)