優雅にそして涼し気に~水元公園の金魚たち~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は午前中を中心に、晴れた空から雨粒が落ちて来ると同時に遠雷が聞こえたり、ザッと強い雨が降り出したので「こりゃたいへんだ(@。@)」と思ったらアッという間に止んじゃったりと、なんとも不穏な空模様でした(;'∀')

さて記事の方は水元公園の続きで、今日は金魚です!

水元公園の蓮の花が咲く池に隣接する「金魚展示場」では自由に金魚を見ることが出来るので、蓮の花やオニバスの花を見に行く時は、立ち寄って金魚を観賞するのを常としています(^.^)


まずは入り口近くの飼育池に居るチビちゃんたちからドウゾ(^.^)

エサをもらえると思うのか、人の姿が見えるとわらわらと集まってくる様子が可愛いですよ♪

奥の展示池にはそれぞれ名札が付いているので、種類を確認しながら見られます!

「キャリコ琉金」が尾びれをゆったりと振りながら泳ぐ様子は、ドレスをまとって踊っているよう(^.^)


↑と良く似ていますが、こちらは「東錦」だそうですよ!


「丹頂」は頭の赤が特徴ですね(^_-)-☆


「江戸錦」のふっくらとしたフォルムが可愛いなぁ~(^^♪


「らんちゅう」はもっと顔から頭の辺りがモコモコしている印象なのですが、これからモコモコになるのかな(?。?)


最後は全ての金魚のルーツという「和金」です!

琉金、出目金、らんちゅうなども、全て祖先は和金なのだそうですよ(@。@)ホホォ~ッ!!