オニバス~水元公園~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

気象庁のホームページには、全国の観測地点でのその日の最高気温が一覧になっている「日最高気温ページ」というのがありまして、そこに表示される「該当旬」という欄には「〇月上旬並み」というような文言が表示されるので、「今の時期らしい気温だったんだなぁ・・・」とか、「半月くらい先取りの気温だったんだね!」なんてことが分るんですけどね・・・

 

最近では全国のほとんどの地点で、その欄に「最も暑い時期を上回る」という、いかにも暑そうな文言が連日並んでいて、見るだけで「今日も日本列島がいかに暑かったか!」が分かるページになっています(^^;

さて今日の記事は水元公園の続きで「オニバス」です!

前回の記事でアップした「蓮の花」が咲く池に隣接して「オニバスの池」がありまして、今年も「オニバスの花」を楽しんで来ましたのでご覧ください(^^)

先ずは「オニバスの池」の全体の様子が分かる画像からドウゾ(^.^)

オニバスは直径が1m以上ある「浮き葉」が水面を覆う所に小さな花を咲かせるのですよ!

小さくキレイに咲く花の紫と、浮き葉の緑のコラボも素敵です(#^.^#)


花は可愛いのですが周りのトゲトゲの恐ろし気なビジュアルが「オニ・・・」の名の由来だそうですよ!


花びらの紫と、花の中の「白&黄色」の組み合わせもキレイ~(^_-)-☆


↑2~4枚目の画像でもお分かりの様に水面は浮き葉で覆われていますから、花たちは浮き葉を突き破って咲くことが多いのですが・・・

う~んと頑張って、なんとか葉っぱの上に顔をのぞかせた花には「頑張ったで賞」をあげましょう~👏


逆光気味で見る紫がいっそうキレイだったぁ~!