杉山城~続日本100名城~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

気象庁のデータを見ますと本日の散歩おじさん地域の最高気温は30.1℃と真夏日だったのですが、ほぼ終日全天が雲に覆われ、直射日光に炙られなかった分いくらか過ごし易かったです!
 

さて今日の記事は前回の「鉢形城」に続いての城めぐりで、今回は埼玉県比企郡にあります「続日本100名城」の「杉山城」です!

同じ埼玉県内ということでお気づきかと思いますが、鉢形城から移動しましてこの日「2城目」の城攻めでありますv(。・・。)イエッ♪

駐車場脇には「先人の夢と英知を今に伝える 杉山城保存会」の幟が誇らしくはためいていて、保存会のみなさんが杉山城を大切に守っていらっしゃることが伺えました!


駐車場から歩き始めて間もなく中学校の校門を通過することになってビックリだったのですが、なんと駐車場からお城までは中学校の敷地内を抜けていくルートとなっていたのですよ(@。@)

 

校地に入ってから体育館の脇を抜けていくという案内に従って進むと、その先の杉山城は中学校の敷地との境も判然としないような場所にありました( ´艸`)


杉山城は体育館の裏の急斜面の上にありまして、在校生のみなさんがそういうことを思っているかどうかは分かりませんが、母校の裏庭みたいな場所に国指定の史跡があるなんて、羨ましいなぁ~・・・って思いましたよ(^.^)


城内の随所にこういうマップ付きの案内板があって、自分がいる場所と全体の縄張りを確認しながら巡れるのが面白かったですよ!

説明板に「外郭」の文字が見えますが、杉山城では城内の区画を「本郭」「二の郭」と呼んでいたようでして、これは前回の鉢形城の「曲輪(くるわ)」と同じく、お城の説明などの時に良く聞く「本丸」「二の丸」というように解釈して良い様です!

城内から周りを見ると駐車場から城に向かう途中で体育館脇を通らせてもらった中学校をご覧のような高低差で見下ろせることからも、杉山城が平地にある山を利用した「平山城」であることが良く分かりました(p_q)


攻城軍のつもりになって城を歩いてみて実感できたのは、各郭が山を利用した急斜面に守られていることでして、画面右側の崖と呼んでも差し支えないような急斜面の上が「本郭」なのですが、仮に攻城軍の兵がここまでたどり着いたとしてもこの急斜面を簡単に上れるとはとても思えませんでしょ(^^;

杉山城も直前に見学した鉢形城と同じように、攻城軍にとっては厄介な急斜面で各郭を守っていたのであろうことが良く分かりました(^.^)


スタンプ設置場所は杉山城の駐車場から車で3分ほどの所にあります「嵐山町役場」でしたので、移動してスタンプを押したのですが・・・


ありゃま~あせる スタンプがズレちゃったよ~(^^;

置いた時にちょっと動いちゃったみたいなんですけど、なんとか「杉山城」って読めるから、まぁOKってことにしましょう(^O^;タハハッ!