佐倉城~日本100名城~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は昼頃まで降り続いた弱い雨が止んだ後も雲が取れることは無く、日差しが無かったせいか最高気温は23℃くらいでしたが、雨後の湿気のせいか気温がそれほど高くないのに「蒸し蒸し」感が深いでした(^^;

さて今日の記事は千葉県の「佐倉城」です!

佐倉城にはこれまで何度も訪れていて記事にもしていますが、5月21日の「皇居東御苑~江戸城~」の記事でご紹介しました通り、最近になって散歩おじさんは「日本100名城に行こう」というスタンプ帳付きの本を購入してお城めぐりのチャレンジを始めましたので、この度は「佐倉城のスタンプ」をGetするべく出かけましたので、その様子をご覧ください(^.^)

現在、佐倉城跡は「佐倉城址公園」として整備されているのですが、その公園の駐車場から城址に向かってすぐの所にあるのが、こちらの「馬出し空堀」ですv(。・・。)イエッ♪

「馬出し」とは城兵や馬が出撃する際に準備をする場所で、敵からその動きが見えないように塀で囲われ、その前面を守っていたのが「馬出し空堀」というわけです!

明治初期から日本陸軍が造営したことで埋め立てられていたのを発掘、復元したのがこの空堀なのだそうです!

この画像は「馬出し」の内側にあった門の跡の説明板なのですが、「馬出し空堀」が分かり易く描かれていましたのでその説明に使わせていただきますと、散歩おじさんは↑1枚目の画像を矢印の所から撮ったことになります(^_-)-☆


現在の「馬出し」はきれいな芝生広場になっていまして、おそらくきれいに刈られた植え込みの所に馬出しの塀があったのではなかろうかと想像しながら眺めました!


なお、佐倉城は明治初期まで建物が残っていたお城だそうですので、いろんな遺構の説明板に明治初期に撮影された写真が載っているのも興味深かったです(#^.^#)


佐倉城は石垣が無い「土のお城」だそうで、土で作った土塁と空堀で守られていたということで、本丸跡の周りには今でも土塁がしっかりと残っていますよ(@。@)ホホォ~!


本丸跡からズ~っと下ってくると、「出丸跡」に至ります!

その名の通り三方を掘りに囲まれ、要は堀の中に突き出すように設けられていますから、いざ戦となれば攻城軍とまともにやり合う最前線だったのでしょうね!?

この門は城内の門であったと伝わっているものの、どこの門だったのかは不明なのだとか!?

廃城後、城下の造り酒屋さんの表門として移築され、さらには旧佐倉藩主堀田家の菩提寺の門として移築された後、昭和58年にお寺さんから市に寄贈されて現在に至るという門なのだそうですよ(@。@)へえぇ~!?

どういう経緯であったかは分かりませんが、お城の門を移築して表門として使っていた造り酒屋さんは、きっと佐倉での歴史を誇る地元の名士だったのでしょうねぇ!?

↑で佐倉城が土塁と空堀で守る「土のお城」であったことをご紹介しましたが、城内には「空堀」の底を歩けるスポットもあるのですよ(^.^)


もちろん城址公園として整備されている現在では歩くことに不安はありませんが、両側の急斜面を見ますと「空堀の底」と言うよりは「谷底」って感じでして、こんな堀があったんじゃ、攻めるのは難しかったろうなぁ(^^;

・・・と言うことで、佐倉城の土塁や空堀をじっくり見学し、無事「100名城スタンプ」もGetしましたv(。・・。)イエッ♪


そして今日のオマケ画像は、佐倉城址公園に隣接する「国立歴史博物館」のレストランで食べた「古代カツカレー」ですよン(^q^)

古代カツカレーとはその名の通りライスが「古代米」のカツカレーでして、国立歴史博物館のホームページで見て機会があったら食べてみたいものだと思っていたのですが、城めぐりで実現するとは思っていませんでした( ´艸`)