近所の親水緑道を辿って~後編~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

気象庁の最新の気象データを見ますと、今日も東京地方(千代田区)は最高気温が35℃を超えていますが、散歩おじさん家に近い「江戸川臨海」という観測地点の最高気温は真夏日にも達しない29.4℃で、同じく沿岸部の千葉県銚子も29℃台!

勝浦に至っては26.2℃と、内陸部の熊谷と比べると13℃近くも低く、今日は沿岸部ほど気温が上がらなかったのだそうです(@。@)

さて記事の方は「近所の親水緑道を辿って」の後編です!

これからの時期は水音がうれしいですねぇ~(^.^)


緑道沿いのお宅の玄関先にタヌキ発見~!

剽軽な表情に和みます( ´艸`)

ビヨウヤナギはだいぶ散っちゃってましたけど、なんとかきれいに残った花を探して撮りました!


この花を見つけると、どうしてもシベのアップを撮りたくなります(^^)


散歩おじさんお気に入りのアガパンサスは咲き始めって感じでしたよ(^^♪


こちらもシベ美人さんにニュィ~ンとね(^_-)-☆


この日は東西に延びる本郷用水親水緑道を西へ歩いて、西の端で南北に伸びる鹿骨親水緑道へ入った後は北上し、さらに鹿骨親水緑道の北の端に近い所で接続する「興農親水緑道」は北東方向へ伸びています!


水路沿いに咲いていた1cmほどの小さな黄色い花はコオニタビラコの様ですね(^.^)


きれいな色の紫陽花がありました!


花も可愛らしく開いていましたよ♪


アルファベットの最初の3文字が水に浸かっちゃってますけど、「SHINOZAKI 5SYO」と書かれていまして、近くにある「篠崎第五小学校」の児童の作品なのでしょう(^.^)

卒業制作かなにかで作ったのかな!?

そして興農親水緑道は785mと比較的短いので、北東の端まで踏破してこの日の「ぶらり」を終了しました!