今日は全国的にも好天に恵まれた所が多かったようで、散歩おじさん地域も青空が広がり、気温も程よく過ごし易い一日でした(^.^)
さて記事の方は「駅からハイキング」で歩きました「品川駅開業150周年!品川エリア今昔探訪」の5回目(最終回)です!
いつもですと連載記事は4回以内で終わらせるようにしているのですが、今回は駅からハイキングのスポットとして通過した「坂」を一通り画像でご紹介したことと、麻布十番の「きみちゃん」の像など、マップのスポット以外のものも載せたため全体の画像枚数が増えてしまい、連載5回目に突入となりましたので、もう一回お付き合いください(^^;
前回の記事の最後では大通り沿いの各所で高層ビルの建設が行われていることに驚きつつビル街を進みましたが、その先にはこれまた駅からハイキングのマップにスポットとしては載っていなかった「御田(みた)八幡神社」があります!
この辺りの地名は「港区三田(みた)」なのですが、神社の名前は「御田(みた)」となっています!
神社や旧跡などでは、現在の地名と読みは同じだけれど違う漢字が使われているっていうこと、良くありますよね(^.^)
マップにスポットとして載っていないのですが、散歩おじさんは鳥居をくぐってお参りさせていただきました(^人^)
ナゼかと言いますと、この辺りは以前にちょこっと歩いたことがありましたので、マップに次のスポットとして掲載されていた「亀塚公園」へは御田八幡神社の境内から行けることを知っていたのですv(。・・。)イエッ♪
・・・ということで、拝殿脇の小さな門を抜けると、公園に至る階段があります!
この日はマップに従いたくさんの坂を上り下りしましたが、この階段の様子からもこの辺りの地形の起伏がご想像いただけると思います(p_q)
階段をエッチラオッチラ上ってたどり着いた公園には、名前の通り「亀塚」がありますよ!
ちょうど上っている人がいるので、塚の大きさはご想像いただけるでしょう(^.^)
塚の前にあった説明版によると、亀塚は古くから古墳と指摘されながら長いこと学術調査が行われず、その後調査は行われたものの古墳と断定するには至らず、でも古墳の可能性が高い・・・、「結局どっちやねん ヾ(ーー ) 」という微妙な塚の様です(^^;
古墳かどうかということにも興味はありますが、そういうアカデミックな話は置いといて、きれいな桜を楽しめたのは良かったです( ´艸`)
亀塚公園から国道15号線に戻って300mあまり進むと、この日の最後のスポットであります「高輪大木戸跡」にそびえる大きな木が見えてきます(p_q)
江戸の南の入り口として東海道の両側に石垣を築き、夜は通行止めとして治安の維持と交通規制の役割を担っていたのが「高輪大木戸」です!
現在は海側の石垣のみが残っていますが、どっしりとした石垣から木戸の大きさを想像すると、なるほど江戸の南の入り口を守っていたという役割も納得できます(^_-)-☆
因みに「高輪大木戸」が江戸への出入り口だったことから、「出入り口=ゲートウェイ」と解釈したことが、2020年にすぐ近くに開業した「高輪ゲートウェイ」駅の名前の由来の一つにもなっているのだそうです(@。@)ナルホド~!
「高輪大木戸跡」から200mあまり進むと「泉岳寺」交差点に至り、交差点を右に曲がると突き当りが「赤穂浪士(赤穂義士)」の墓がある泉岳寺で、左へ行けばこの日のゴールであります「高輪ゲートウェイ駅」です(^.^)
左へ曲がると駅に向かう道はいかにも「仮設」って感じで周りには大きなクレーンが林立し、駅前が未だ開発中であることが良く分かります!
そんな開発中の駅前を通り抜けると、ようやくゴールであります「高輪ゲートウェイ駅」に到着です(#^^#)
駅の中に入ればホームの上が吹き抜けになっていて、これだけ採光が良いと照明も少なくて済むでしょうから、省電力と言う意味でも環境に配慮した駅と言えるでしょうねぇ(@。@)
・・・ということで、欲張り散歩おじさんがあちこち見てきたため、連載が5回に及びましたが、ようやくゴールにたどり着きました(〃´o`)=3 フゥ
お付き合いくださったみなさま、ありがとうございました!
そして最後にオマケ画像として、この日の「お土産」をアップしたいと思います(^.^)
先ずは「駅からハイキング」の受付でいただいた、新幹線の車両がデザインされた除菌ウェットティッシュと「駅からハイキング」のポケットティッシュ、さらには品川駅開業150周年の「しおり兼用ものさし」です!
コロナになってからは「駅からハイキング」でもらえるグッズも除菌ウェットのようなものが多くなったような・・・?
品川駅開業150周年の記念ミネラルウォーターもいただきましたよ(^^)
途中で通過した麻布十番商店街では、自分用のお土産として「麻布十番豆源」さんで海老豆と青のり豆を求めてきました!
海老豆は海老と豆の味の組み合わせが面白く、青のり豆はのりの香りと落花生の相性が良く、どちらも美味しいよう~(^q^)