西白井駅から「ぶらり」~その二~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は朝から青空が広がり、気温の上昇よりも先に日差しで暑さを感じる、そんな一日のスタートでした!

さて記事の方は北総線の「西白井駅」からの「ぶらり」の続きです!

前回の記事の最後のところから歩き始めた「風間街道」沿いにはこういう看板も見え、梨の産地であることが分かります(^.^)


マップによるとそろそろ目的の場所に近づいているはずだが・・・と思いつつ前方を見ると、どうやら目指す神社の社叢らしき木々が見えてきました(p_q)


近づくとまず石塔群がありましたよ!

 

いずれも庚申塔で、建立年が読み取れるものを探すと、向かって一番右の石塔には「文化四(1807年)」の文字が刻まれ、その隣には「文久元(1861年)」の文字が見えましたから、江戸時代後期から末期にかけての石塔の様です!

なお「文久元(1861)年」は、散歩おじさんの自作年表によりますと、リンカーンが大統領に就任した年となっています(@。@)ホホォ~!

アメリカで第16代大統領が就任した年、我が日本は徳川14代将軍家茂の時代で、この庚申塔を建立して手を合わせた人がいたんだなぁ・・・、なんてこと年表から想像しながら見物するのも楽しいものですv(。・・。)イエッ♪

石塔群の前を通過した先に石の鳥居があり・・・


この日最初の立ち寄りスポットであります「諏訪神社」に到着です!


残念ながら神社の由緒書などは見当たらなかったのですが、ネットで調べたところ享保19(1734)年創建と言う情報が得られましたから、江戸時代中期からの歴史があるのですね!

諏訪神社を後にさらに風間街道を進むと、こんなバス停がありました(^.^)

梨の産地だけあって「ナッシー号」が走っているのですね!

因みに描かれているのは白井市のマスコットキャラクター「なし坊」だそうですよ(^_-)-☆

バス停の先、ちょうど街道から曲がる所の角にも仏様のお姿が彫られた石塔がありました!

 

こちらは「明治廿七」の文字が読み取れましたので、例によって散歩おじさんの年表で調べてみましたら、日清戦争が始まった年に建立されたもののようですよ(-人-)

 

仏様の石塔の所で街道から右折すると、来迎寺(らいこうじ)というお寺さんの「別院」の門柱があり・・・


門内にあるこちらの建物は観音堂とも呼ばれ、白井市の指定文化財であります仏像が安置されているのだそうです!

残念ながら仏像は非公開とのことでしたので、説明板に載っていた写真を参考に、中の仏様のお姿を想像しつつ手を合わせました(-人-)