自分へのお土産 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

昨日、本日と東京地方は雲と傘のマークが並ぶ天気予報でして、実際のところは傘マークの時間帯が長く一昨日までの30℃超えの暑さから解放されているのはありがたいのですが、昨日の最高気温29.2℃は前日差-4.3℃、さらに今日の「10月上旬並み」という最高気温24.1℃は前日差-5.1℃と一昨日から実に9.4℃も最高気温が下がっちゃいまして、うっかり一昨日までと同じような服装で出かけると「涼し過ぎる」ような気温でした(^^;

みなさん体調管理に気を付けてくださいな!

さて今日の記事は埼玉県北部に出かけて「オニバス~ホテイアオイ~羽生水郷公園」と「散歩おじさんの夏の定番コース」を楽しんだ続きで、「自分へのお土産を購入しましたよ!」というお話です(^.^)

「自分へのお土産」を買ったのは羽生水郷公園と道路を挟んで接する「キヤッセ羽生」という施設内にある「むじなも市場」ですv(。・・。)イエッ♪

羽生水郷公園には天然記念物であります「ムジナモ」の自生地がありますので、お店の名前がその「天然記念物」由来であることは容易に想像できるのですが・・・

お店の前にあったマンホールの蓋に描かれた「ムジナもん」は羽生市のイメージキャラクターなのですよ!

ムジナもんが頭に乗せているのは羽生市で多く栽培されているという「モロヘイヤ」の葉で、尻尾は「ムジナモ」なのだそうです(^.^)

なお、蓋に書かれている「藍のまち はにゅう」に因んで「藍染めをクールに着こなし」・・・ているとの情報もあるのですが、その辺りは散歩おじさんの取材が不十分ですので質問はご容赦ください(^^;

ムジナもんの姿に和みつつ入店して先ず手にしたのは施設の名を冠した「キヤッセ羽生」という日本酒です!

昨年も購入し記事にもしているのですが、美味しかったので迷わずゲット~(^_-)-☆

さらに今年はキヤッセ羽生で醸造されているという地ビールも求めてきました(^.^)

2本買うと無料で箱に入れてくれるので、ちょっとリッチな気分で持ち帰ることが出来ます♪

贈り物にも良いかもね!?

ラベルの色が違うことからもお分かりいただけるかと思いますが、タイプの違う2種類のビールでして、左の「マイボック」と右の「ピルスナー」という2種類をどちらも美味しくいただきました(^q^)


買ってきたものを並べると、「アルコールばっかりか~い!」ってツッコまれそうなんですけど・・・


ちゃんとアルコールじゃないものも求めてきましたよ(^笑^)

ナゼか「ところてん」がお買い得なので、毎年ここで購入するのを楽しみにしているのです!

「タレ付き3パック入り」で108円ってお安くないですか~?

暑い日にツルんと冷たい「ところてん」なんてぇのは、サッパリと美味しいものです(^q^)

あっ・・・、関西の方には申し訳ありませんが、ところてんに付いてる「タレ」は酸っぱいヤツですので悪しからず~(^笑^)