今日の散歩おじさん地方は大粒の雨が叩きつけるように落ちて来たり、あるいは霧雨のようになったりと強弱を繰り返しながら一日を通して降っていました!
一昨日からの日照時間が「ゼロ」ということもあって気温は上がらず、最高気温は10月下旬並みの20.1℃でした(@。@)
10月下旬と言ったら、山の方からは紅葉の便りが聞こえてくるような季節ですよねぇ(^^;
さて今日の記事は千葉市稲毛区にあります「千葉市花の美術館」です!
「三陽メディアフラワーミュージアム」の名称でご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、「三陽メディア」さんとのネーミングライツが終わり、今は「千葉市花の美術館」ですので念のため・・・
先ずは館内に入ってすぐの所にありました、こんな花壇の画像からドウゾ!
ハンモックが吊られていてちょっぴり南国チックですね(^.^)
メインの花壇は「小さなお庭の白いブランコ」っていう感じのディスプレイでした!
↑1枚目も2枚目も花壇の上がれるように踏み台が置かれていることからお分かりいただけると思いますが、どちらの花壇も「立入禁止」ではなく、「どうぞ上がって写真を撮ってください!」という展示の仕方なのですよ!
実際に散歩おじさんが入館した時には、白いブランコを男の子が楽しそうに漕いでいましたからね(^_-)-☆
ハンモックの所にも踏み台がありますから、「どうぞハンモックでユラユラしてください!」ってことなんでしょうけど、ハンモックってただ寝るだけだと体が二つ折りになっちゃうそうで、ゆったり寝るにはちょいと斜めに乗るっていうようなコツが要るそうですよね!?
白いブランコを背景にした花壇の眺めはこんな感じです!
ブランコの後ろの小屋の中を覗くと、ドライフラワーやガーデニングのグッズが下がっていたりして、なかなか芸が細かいですよ(^_-)-☆
ハンモックとブランコの花壇は統一されたテーマみたいなものに沿って植物が展示されることが多いようで、今回はアンスリウムとかグズマニアがメインでしたので厳密にいうと「花」ではないのですが、花にも負けない彩りが楽しめました(^^)v
「・・・美術館」と言うだけあって、名札とともに花を展示するという見せ方ではなく、大道具、小道具を使って植物を楽しく見せてくれるのです!
こういう鉢植えの展示も・・・
良~く見ると葉っぱの真ん中でクマさんが箒を担いでいたりするので、思わず「プププッ・・・( ´艸`)」ってなったりして面白いですよ!