旧川越街道 下練馬宿から白子宿へ~その一~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

ちょいとばかり仕事が忙しく帰宅時間が遅い日が続きましたので、ブログ3連休でちょびっとご無沙汰となりました!

みなさんの所へもご訪問できておりませんでスミマセン(^^;

さて記事の方は今年の1月以来となる「旧川越街道」です!

実を言いますと1月に歩いた時には「4月ごろに桜でも眺めながら歩きたいなぁ・・・」なんて思っていたのですが、新型コロナウイルス騒動のせいで道中再開は2か月遅れとなりました!

今回は下練馬宿の「観音堂」から道中再開ですv(。・・。)イエッ♪


もちろんこの日の道中の無事を祈ってお参りしました(^人^)
先にお参りに入った方はジョギング途中で立ち寄られた様子で、散歩おじさんのすぐ後からもご近所の方と思しきご夫婦が入って来られ、地元の方の信仰を集めていることが伺えましたよ!

こちらは歩き始めて間もなくの所にありました「和菓子おにぎり 伊勢屋」さんです!
そう言えば昔はお団子やおにぎり、お稲荷さんを商う店に「伊勢屋」という屋号が多かった様な気がするなぁ!?

散歩おじさん家の近くにも伊勢屋さんがあって、こういうお店はお団子も1本ずつ買えるので「タレ2本と餡子4本ください」なんて言って買ったものです(^.^)

最近は「伊勢屋」さんが減ったというより、こういう形態で商売する店自体が減っちゃいましたもんねぇ(;´Д`)

看板の下には旧道の様子を描いた絵が掲げられていたので、パチリして「旧道」気分を盛り上げました(^笑^)


江戸時代の宿場は「上宿、中宿、下宿」と分けて呼ばれることも多く、伊勢屋さんのすぐ先の通り沿いにあった「北町上宿公園」の名の「上宿」は、この辺りが宿場の上宿であったことを示している・・・とのことが下の説明板に書いてありました(^^)

 

旧日光街道を歩いた際に各宿場の説明板やネットの資料などを見た感じでは、宿場が「上・中・下」に分かれるのはそれなりの規模の宿場だったようですから、この辺りも大きな宿場町として栄えたのだろうなぁ!?

当時の宿場になまこ壁があったかどうかは分かりませんが、公園の塀をこういうデザインにしたのは、「・・・上宿公園」らしく江戸の雰囲気にしたのでしょうかね!?


江戸の風情を想像しつつ歩みを進めると、なんとも「昭和」らしい看板を見つけました(*‘ω‘ *)
看板の下の車と洗濯機もスゴイ組み合わせだなぁΣ(・ω・ノ)ノ!

因みに散歩おじさんの現在位置から南へ約200mの所には現在の川越街道(国道254号線)が走っていて、そちらは対面6車線の交通量が多い道路なのですが、そこと比べると静かな旧道で「昭和」を感じながら歩くのも楽しいものです(^_-)-☆