小岩菖蒲園 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

「外出の際に雨が降っているのと降っていないのと、どちらが良いですか?」と問われれば、まずほとんどの人は「降っていない方が良い!」とお答えになると思います!

散歩おじさんだってもちろん降っていない方が良いのですが、例外として「花菖蒲」を見るには「雨も良し!」ではないでしょうか!?

・・・と言うことで、今日の記事は散歩おじさん家の近くにあります「小岩菖蒲園」で、6月半ばに撮ってきました「雨中の花菖蒲」ですv(。・・。)イエッ♪

行った日の咲き具合はと言いますと、区画によってバラつきはあったものの全体としては7分咲きって感じでした!

 

ところで撮影の際はカメラを両手で構えるため傘が邪魔になりますので、散歩おじさんもカメラも雨具着用で撮影に臨みました(^_-)-☆

因みに散歩おじさんは398円のペラペラの合羽を着て、カメラはたしか「数千円」で購入したカメラ用レインコート着用です(^笑^)

散歩おじさんは多少濡れたってタオルで拭けば問題ないですけど、カメラを濡らすとえらいことになるので、散歩おじさんの合羽よりはるかに高価な雨具で防水したというわけです!

・・・と能書きが長くなりましたが、まずは濃い紫色が素敵だった花菖蒲からドウゾ(^^)

 

先日アップした「水元公園」の菖蒲田と違い、こちらは園路が封鎖されていなかったので花と雫を近くで見ることが出来たのはありがたかったです!

もちろん「ソーシャル・ディスタンス」の注意書きはいっぱい貼ってありましたけどね(^^;

雫にズ~ムイン!


特に白い花が濡れると、花びらが透けた感じになってイイですよねぇ~♪


再びズ~ム!


「三姉妹」風の白い花もいい感じで雫をまとっていました(^.^)


花びらの模様と水滴のコラボもキレイだった~!


雫を撮りたくて花をアップで捉えようとすると、どうしても構図が限られちゃうのですが、それでも手前の花の間から覗いたような画像を狙ってみました(・ω・)ノ


なにしろ降ってる最中ですから、葉っぱの雫も撮り放題(^笑^)


もっとも葉っぱの雫は雨の後で日が差している時の方が、キラキラときれいな眺めを楽しめるんですけどね!


なお、雨降りの早朝であったにも関わらず、散歩おじさん同様に「雨の花菖蒲」を鑑賞している人たちがいらしたことをご紹介しておきましょう!