いすみ鉄道 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

靖国神社の境内にある染井吉野の標準木の花が5~6輪開いた状態を、気象庁が東京の桜の開花発表の目安としているということをご存知の方は多いと思いますが、本日午前中、雨の中でその状態が確認されたとのことで開花宣言が出ました~(^.^)

今年は暖冬で、春先にも暖かい日が続いたりしたので、「桜も早いのでは?」という大方の予想通り、統計開始以来最も早い開花日となったそうです!

・・・が! なんと開花宣言当日の午後は雪になったのです(@。@)

朝からだんだん気温が下がるような状況だったので午後から雪になったのでしょうけど、開いた花はビックリしたことでしょうねぇ(^^;

さて記事の方は千葉県を走ります「いすみ鉄道」ですv(。・・。)イエッ♪

・・・と言ってもこの日は鉄道撮影が目的だったわけではなく、前回までの記事でアップした太東崎や大原の海の風景を楽しんだ後「さて、どんなルートで帰ろうかな?」と地図を見ていて、「そうだ! 時間が合えば『いすみ鉄道』を撮れるかも?」って思いついたってのが実情なんですけどね(^^;

そんなわけなので急遽スマホで時刻表を調べ、どの辺りに行けば列車の通過時間と合うか検討した結果、新田野駅の南側で待つことにしました!

スポットに到着して時計を見ると20分弱で列車がやってくるはずです!

運行間隔は1時間に1本程度の路線ですから、急遽検討したわりには待ち時間が少なくてラッキーと言うべき状況でしたので、ノンビリと周りの風景を楽しみながら待つことにしました(^^)
菜の花は盛りを過ぎていましたが、田園と里山を背景にした風景を見ることが出来ましたよ!


狙うのは直線の線路を走って来る気動車の姿です!


撮影のポイントを定めてふと脇を見ると、こんな札が立っていました(@。@)
注意書きがあるということは不届きにもこんな行為に及ぶ輩がいるのでしょうけど、裏を返せばそうまでして撮影したくなるようなポイントなのであろうと推察できましたので、散歩おじさんはもちろん不届きなことはせずに撮影に臨むべく準備をしました!

やがて遠~くに車両が見え・・・


陽炎揺らぐ中を鮮やかな黄色の車両がトコトコと走ってきます(^_-)-☆


やっぱりローカル線は一両編成が似合いますよね(^^)
この辺りでヘッドマークがチーバくんであることも分かりました!

菜の花添えの構図では、車両と菜の花の色がお似合いでしたよン(^^♪
最後の画像では後ろに電柱と電線が入っちゃったのが気になるけど、辺りの様子は分かったので、次の機会にはもう少しアングルに気を付けて撮ってみたいなぁ~!