今日の散歩おじさん地域は雲も見られたものの日差しがタップリでした(^^)
日差しのあたたかさが気持ち良い反面、日陰に入るとヒンヤリするのがこの時期らしい感じと言えるでしょう!?
さて記事の方は前回の「太東崎」に続きまして、千葉の外房の海です!
今日は太東崎の南にあります「大原海水浴場」の浜の様子をご覧ください(^.^)
九十九里浜とは太東崎で隔てられていますが、ここも砂浜が広がっています!
波打ち際から30mほどの所に積まれた消波ブロックに波が打ち付け、大きな飛沫を上げていましたよ~!!
波の向こうに見えるのが前回の記事でアップした「太東崎」ですよ(p_q)
直線距離にして5kmほど離れていますので、灯台も小~さく見えます!
因みに灯台がずいぶん内側にあるように見えるのは、角度の関係で岬の手前部分がせり出して見えているからなのですよ!
消波ブロックのおかげで浜に寄せる波は穏やかです(^^)
これはたしか風紋って言うんですよね!?
風と砂が創り出すアートを興味深く眺めてきました(p_-)