えどがわ百景~平井駅北コース②~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は雲が多かったものの、雲間からあるいは薄い雲を通した日差しが届いていましたので、気温は5月下旬並みの23℃台まで上がったようです!

さて記事の方は先の週末にJR総武線の平井駅から「ぶらり」しました「えどがわ百景」の続きですv(。・・。)イエッ♪

前回の記事の最後に載せました江戸時代の道標からわずか50mあまり進めば「平井諏訪神社」に到着です!
イメージ 1

名前から分かる通り、信州の諏訪大社から神霊を勧請したのが始まりとされるそうですよ(^.^)
イメージ 2

ご本殿前の狛犬さん、パッと見ると迫力ある姿なのですが、なんとなく目元に愛嬌がありませんか(^^♪
イメージ 3

拝殿及びご本殿の脇にはお稲荷さんがあるのですが・・・
イメージ 4

なんとお稲荷さんのお社は諏訪神社の旧本殿なのだそうで、「外壁彫刻が映える旧本殿」というポイント名で「えどがわ百景」に選ばれています(@。@)
イメージ 5


イメージ 6なるほど言われてみればかなり凝った彫刻ですもんね~!


























境内には富士塚もありました(^^)
イメージ 7

諏訪神社と敷地を接するようにあるのが「燈明寺」さんです!
イメージ 8

立派なご本堂に合掌してから奥に進みますと・・・
イメージ 9

こちらの聖天堂は埼玉県は熊谷にある「妻沼(めぬま)聖天」、「浅草待乳山(まっちやま)聖天」と並び、関東三聖天に数えられているのだそうです(@。@)ヘェ~!
イメージ 10

そして燈明寺さんは「節分の火渡り」行事が「えどがわ百景」に選ばれています!

聖天堂の背景にスカイツリーがそびえるのも、この地域らしい眺めですヨ(^_-)-☆
イメージ 11