今日は町で新成人と思しき晴れ着のお嬢さんを何人か見かけました!
必ずしも晴れ着を着ないなど祝い方も多様化したせいでしょうか、以前と比べるとそういう姿が少ないように思えましたが、やはり華やかで良いものですね(^.^)
さて記事の方は先週お参りしました成田山の続きでして、今日は「成田山公園」の様子をご覧ください!
大本堂の裏にある成田山公園は「お不動様の庭」らしい、落ち着いた景観を楽しめます(^^)

梅林で一輪だけ咲いている梅を見つけました!

蕾も膨らみつつありましたから、これからが楽しみですね(^.^)
・・・なんて書きながら、実を言いますと散歩おじさんは梅の時期にこの梅林に来たことが無いのです(^^;

正月にお参りする時には「梅の時期にも来てみたいものだ!」・・・って思うんですけど、いざ「梅の時期」になると他の梅スポットの情報を見てうっかりそっちに出かけちゃうんですよねぇ((^┰^))ゞ テヘヘ
さてさて、今年はどうなることやら・・・?
この石組と石灯篭の眺めは散歩おじさんお気に入りですv(。・・。)イエッ♪

毎年1月中旬にお参りするので、そのタイミングで咲き始めの蝋梅を見るのも楽しみの一つなのですよ♪

思い返せば昨年は冴えない天気だった上に蝋梅も開花前でガッカリだったのですが、今年はまさに咲き始めの数輪を楽しむことが出来ました(^.^)

ばっちり青空の時はやっぱりこのアングルだよね(^_-)-☆
池の面がキラキラしているの融け残りの氷です(@。@)
散策中はそれほど厳しい寒さとも思えなかったのですが、夜の間に張った氷が残ったのしょうねぇ!?

池の面がキラキラしているの融け残りの氷です(@。@)


最近は老舗のお店でも、こういうキャラクターでのPRが大切なのでしょうね!?