気象庁が公表しているデータを見ると、今日の東京地方の最高気温は7.7℃となっていますが、散歩おじさん地域は冷たい風が吹いていましたので、数字で示される気温よりもだいぶ寒く感じました(-_-;
さて今日の記事は「向島百花園」です!
行ったのは1月15日なのですが「駅からハイキング」の連載をアップしているうちに、すっかり遅くなってしまいました(^_^;
花の咲き具合などだいぶ変わっていると思いますが、その点ご了承のうえご覧ください!
まずは散歩おじさん待望の「しもばしら」からドウゾ(^.^)
何人かの方のブログで写真を見て、ぜひともこの目で見たいものだと思っていたのですが、その願いがようやく実現しました!

「しもばしら」というのはシソ科の植物の名前で、地上部分が枯れてしまった後も根が水を吸い上げ続けるので、寒い日には茎から染み出した水で氷の柱が出現するのだそうです(@。@)ホホォ~!
↑手前の氷柱は日影でやや暗かったのですが、奥の方は逆光気味の光を浴びて、よりきれいでした(^_-)-☆


お馴染みの霜柱も朝日を受けてキラキラしていましたよ!


御成り座敷入口の「はつかり」という梅はいつも開花が早いので期待して行きましたら、やっぱり咲いてました(*^^)v


陽に透かした梅の花の眺めは散歩おじさんお気に入りの構図の一つです♪


「蝋梅」も可愛らしい花を付けていましたよ!


「水仙」も楽しみな時期ですよね(^^)


