今日も東京地方の最低気温は零度を下回り、最高気温も6℃ぐらいだったようで昨日に続いて寒い一日でした(-_-;
さて記事の方は前回に続きまして「ふるさと祭り東京」で、今日は「よさこい編」です!
散歩おじさんは一昨年から「よさこい」の記事をときどきアップしているのですが、「よさこい」に興味を持ったのは「ふるさと祭り東京」のステージで「ほにや」というチームの踊りに魅了されたのがきっかけなのです(^^)
その「ほにや」のみなさんの演舞を今年も楽しんできましたので、お祭り編とは別でアップしたいと思いますv(。・・。)イエッ♪
「そういう理由なら『ほにや編』で良いんじゃないの(?。?)」って思われるかもしれませんが、敢えて「よさこい編」にしたわけは後ほどお分かりいただけるはずです!
まずは「ほにや」の演舞をドウゾ!


この日のプログラムでは「ほにや」の演舞が2回ありまして、踊り手さんの前に傘が置かれていたのが1回目のステージです(^^)
1回目でじゅうぶん楽しめたし写真も撮れたから、2回目は見なくても良いかな?・・・なんて思いつつ、やっぱり2回目も見たのですが、最後になって「2回目も見ていて良かった~(^^♪」って思える演出があったのですよ!

その演出のことは後ほどにしまして、ここからは2回目の演舞の様子です!


仲間との息もピッタリで・・・


旗のお兄さんもカッコイイなぁ~(^.^)


楽しそうな笑顔に散歩おじさんもニッコリになりました(^^)
ところで9日間に渡って開催される「ふるさと祭り東京」ですが、前半と後半とで出演するお祭りが変わるのです!

そしてよさこいの「ほにや」のみなさんの演舞が披露されるのはこの日まででしたので、最後は東京で活動している「よさこい」チームも登場して、6チーム204名の踊り手さんによる「総踊り」の披露となりました~\(^o^)/
記事タイトルを「ほにや編」じゃなくて「よさこい編」にした理由がわかったでしょ(^_-)-☆

違うチームの踊り手さんがお互い楽しそうに踊る様子に、散歩おじさんもワクワクしちゃいました♪


総踊りが終わって他のチームがハケた後は「ほにや」のみなさんが記念撮影していました!
「ほにや」のみなさん、今年も楽しい踊りを見せてくれてありがとう~(^.^)
