大町自然観察園 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

台風12号が熱帯低気圧になった時には、既に13号が沖縄付近を通過中だったというペースにも驚きですが、それよりも台風が発生する場所が日本に近いと思いませんか!?

これまでの散歩おじさんの感覚だと、台風っていうのは赤道に近い熱帯の方で発生してから、だんだんに日本に近づいて来るものだと思っていたのですが、最近の台風は日本のすぐ近くで発生してあっという間に接近、上陸しますよね~w(@o@)w

台風発生の情報から近づいてくるまでの日数が短いですから、気象情報に注意していないといけませんね!

さて、今日の記事は千葉県市川市にあります「大町自然観察園」ですv(。・・。)イエッ♪

前回までの記事でアップした「21世紀の森と広場」からは歩ける距離なので、途中の八柱霊園などを通らせていただいて「ぶらり」と移動したんですよ(^.^)

まずは散歩おじさんお気に入りの眺めからドウゾ(^^)v
イメージ 1
暑い時期にこの画像を載せる時は、ほぼ毎回同じようなことを書いているのですが、ご覧の通り「谷地」と呼ばれる地形は谷の底を風が吹き抜けるので、暑い日でも意外と気持ち良いんですよ~!

↑の画像を撮った後、画面中央に見える流れの水面を見るとトンボがいました(@。@)
イメージ 2
ちょっと距離があったので散歩おじさんのカメラではこれが限界なんですが、ハグロトンボでしょうかねぇ(?。?)

大きめな帽子をかぶった「ドングリ坊や」を発見!
イメージ 3


小さくて目立たないのですが、これがジュズダマの花だそうです(p_-)
イメージ 4


ツリフネソウが咲いてましたよ~!
イメージ 5
結果的にここで見ることができたので前回の記事に「愚痴」は書きませんでしたが、実は「21世紀の森と広場」にはツリフネソウも期待して行ったのです(^_^;

それが残念なことに見ること叶わず「悲しぃ~(T_T)」ってなっていたのが、こちらに移動したらたくさん咲いていて良かったです♪

ツインズの花をパチリ~(*^。^*)
イメージ 6


散策路近くの花がありましたので「ア~ン」ってしている口の中もパチリしてみましたよ(^笑^)
イメージ 7


それにしても変わった形の花ですよね~!
イメージ 8