今日の散歩おじさん地域は「曇り」と言うべき天気なのでしょうけど、空がすっかり雲に覆われているわけではなく、青空もある程度見えているという微妙な空模様でした(?。?)
さて記事の方は先の週末に駅からハイキングで歩いた上野駅から「ぶらり」の続きです!
前回の記事が「下町七夕まつり」会場に戻ったところで終わりましたので、今日の記事は「その続きから」と思われた方には申し訳ないのですが、コース後半で歩いた「下町七夕まつり」の様子は次の記事に譲りまして、七夕の会場を抜けた後の「合羽橋道具街」から再開です(^.^)
合羽橋道具街ではお店の名前を可愛いカッパちゃんが案内してくれるのですよ(^^♪


道具街の南端、浅草通りとの交差点にあります「ニイミ食器店」のでっかいコックさんの像は、道具街入り口を示すランドマークみたいになってますよね(*^^)v
合羽橋には行ったことが無いけど画像などで見たことがある・・・という方もいるかもしれません!?

でっかいコックさんをパチリした後は浅草通りを西へ向かって「ぶらり」を続行します!
歩行者と自転車のレーンが色分けされているような歩道は多いですが、この歩道は植込みで完全に分けられているので、どちらも通行しやすいしトラブルも抑えられるでしょうね(^^)


そういう歩道を「もう前方に上野駅が見える!」・・・という所まで進みますと「下谷神社」があります(*^。^*)
天平2(730)年の創建ということですが、何度か場所を移った後、昭和3年の区画整理で今の場所に移ったのだそうです!

「前方に上野駅が見える」所まで行ったのですが、コースは駅の手前で御徒町方向に曲がってもう少し歩くことになりますよ!
曲がってしばらく歩くと「東上野コリアンタウン」がありました(@。@)
現在のお店の数はそれほど多くはありませんが、昭和23年ごろから形成された都内で一番古いコリアンタウンだそうです!

コリアンタウンを抜け国道4号線を少しばかり歩いた後は「御徒町駅」の所でJRのガードくぐります(^_-)-☆
土地勘のある方でしたら4号線から御徒町駅をくぐったと書けば次なる目的地が想像つくかもしれませんが・・・

お察しの通り「アメ横」を抜けるコースになっていましたよ!
それにしてもここはいつでも人がイッパイですね~(≧▽≦)

そしてアメ横を抜けてゴールの上野駅に到着です!
上野駅は大きいので出入り口もたくさんありますが、「広小路口」のこの建物は昔の風情が残る眺めじゃないでしょうかね!?

さてさて今回のコースは何度も訪れたことがあるエリアを通りましたが、コリアンタウンなど初めての場所もありましたし、なにより「下町七夕まつり」の当日に歩けたのが楽しかったです(*^^)v