高崎の町を「ぶらり」~その二~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今朝は散歩おじさん地方も冷え込みまして、今シーズンで一番の寒さだったと思われます(+o+)

ただ天気が良かったので日中の日差しと青空は気持ち良かったですヨ!

さて記事の方は駅からハイキングで11月21日に歩きました、高崎の町を「ぶらり」の2回目ですv(。・・。)イエッ♪

前回の記事でご紹介した「龍廣寺」さんから次なるスポットであります「頼政神社」へ向かうに途中、ほんの30mほど歩いた国道17号沿いからは群馬の山並みが遠望できました(^.^)
イメージ 1
今年は10月に草津に行ったドライブ旅行の途中で妙義神社に立ち寄ったり、11月には駅からハイキングで碓氷峠の「アプトの道」を歩いたり・・・と、こっち方面の山の方には続けて訪れたことになります!

マップには次の「頼政神社」の境内からは「観音山」の眺望が見事であると案内されていました(^^)

・・・と言っても地理不案内な散歩おじさんには、観音山がどっちにあるのか分からなかったのですが、ともかく境内から眺望が利く方を見ましたら・・・

なるほど高い所に観音様のお姿が見える山がありました!
イメージ 2


ズームいっぱいに伸ばしましたら観音様のお顔もハッキリ見えましたよ(^.^)
イメージ 3


こちらは「頼政神社」の拝殿です!
イメージ 4
石段下の両側の自然の岩を組んだような台座の上に狛犬さんが乗っているのですが、体や顔の向きがユニークでしょ(^^)

そして狛犬さんの表情が、これまたイイ感じでしたのでアップで撮ってきました!

まずはこちらが阿形の狛犬さん・・・
イメージ 5


そしてこちらが吽形の狛犬さんです(^.^)
イメージ 6
どちらも味わい深い表情と思いつつ、ナゼか「フーテンの寅さん」に似ているように思えるのは散歩おじさんだけでしょうか・・・((^┰^))ゞ テヘヘ

↑で載せた拝殿正面からの眺めは落ち着いた感じでしたので、拝殿横から見えた本殿の朱塗りが意外な感じがしました(@o@)
イメージ 7
幸か不幸か?・・・紅葉が遅れているらしい青いモミジがありましたので、朱塗りの本殿とパチリしてみました(^^♪

頼政神社からは高崎公園を通過してチェックポイントの高崎市役所へ向かいましたヨ!
イメージ 8


最近はこういう小型のコミュニティバスを運行しているところが多いですね(^^)
イメージ 9