チリリ~ン♪ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

関東甲信地方は昨日「梅雨明けしたとみられる」そうですね!

梅雨明け後の10日間は安定した天気が続くという意味の「梅雨明け十日」という言葉があるそうですが、散歩おじさん地方の週間予報を見ますと、その言葉通り「晴れ」マークがメインの予報となっています(^^)

「梅雨明け十日」の初日である今日も、お日様は元気だったようで暑くなりました!

お天気が良いのに苦情を言うつもりはありませんが、熱中症には気をつけましょうね~(;^_^A アセアセ・・・

さて記事の方はと言いますとタイトルの通り「チリリ~ン♪」です・・・と言っても自転車じゃないですよ(^笑^)

そうっ! 夏の「チリリ~ン♪」と言えば風鈴ということで、東京都は足立区にあります西新井大師の「風鈴祭り」の様子をドウゾ!

・・・って言いながら、「なんで1枚目が太鼓なんだよ(-_-;」っていうツッコミがありそうですが(^O^;タハハッ!
イメージ 1
実は境内に入ったとたんに太鼓の音が鳴り始めましたので、風鈴の前を素通りして太鼓の所に行っちゃったんですよ(^笑^)

キレイなおねーさんの力強い撥さばきもカッコイイな~!
イメージ 2


見ていると太鼓をたたくのも全身を使っているようですので、暑い中ではけっこう大変でしょうね~(@o@)
イメージ 3
・・・えっ? 男の人のアップは無いのかって・・・?

・・・・・・・・・あはははっ(;^_^A アセアセ・・・

さて、気を取り直して風鈴の画像に行きましょう(^笑^)

風鈴祭りには全国各地の風鈴が集まりますので、それぞれにこんな風な札が下げられています(^^)
イメージ 4


江戸風鈴はいかにも夏らしい絵柄が良いですよね!
イメージ 5


こちらは長野の諏訪ガラス風鈴です(^。^)
イメージ 6
ガラスが透明の風鈴とは違った趣がありますね!

ニャンコやスイカの風鈴にも和んできましたよ(^^♪
イメージ 7


ところで屋外に設けられた「風鈴祭り」の会場には、当たり前の話ですが風が吹いて来まして、風が吹けばこれまた当たり前の話で風鈴の素敵な音を楽しめます♪

風に吹かれる気持ち良さと風鈴の音で涼しさ倍増しなのですが、その涼しさを何とかブログの画像でお伝えする方法は無いものか?

散歩おじさんが無い知恵しぼって考えたのは、揺れる短冊で風をお伝えできないかな~?・・・って!

・・・てなわけでこんな画像を撮ってみたのですが、風を感じてもらえるかな~(;^_^A アセアセ・・・
イメージ 8