今日で10月も終わり、早いもので今年もあと2ヶ月ですね(^_^;
9月に入ってからいつまでも暑かったので、ちょっと季節に対するカンが狂っちゃってたところへ、急に涼しくなって慌てたりもしましたが、ここへきてようやく季節らしい気候に落ち着いたでしょうか?
これからは菊や紅葉も楽しみですね(^_-)-☆
さて記事の方は、散歩おじさんお気に入りスポットの一つでもあります、「千葉市花の美術館」ですv(。・・。)イエッ♪
花の美術館の館内は、ある期間ごとにメインのテーマを変えて、そのテーマに沿った展示が楽しめます!
今は「モネ」がテーマでしたよ(@o@) ホホォ~!


これまでは童話などがテーマになることが多かったのですが、「モネ」となるとどんな展示なのかと思ったのですが・・・
どうやらモネの絵をもとに、その絵の様子を花で表現しようという趣向のようです(^.^)


メインの花壇には、↑の絵に描かれたような橋も作られていましたよ!
メインのテーマはモネですが、その絵を再現するということではなく、花の美術館らしい展示で、モネの作品を表現しているようですね(^_-)-☆

たくさん咲いていたダリアが綺麗でしたので、アップでパチリしました(*^-゚)vィェィ♪


豪華なユリは見た目の綺麗さとともに、その香りにも魅了されました♪


絵画に関する知識が、ほぼゼロ・・・と言って良い散歩おじさんですが、モネと言えば睡蓮が有名ということぐらいは、なんとな~く知ってたんですけどね・・・
鏡を水面に見立てた、こんな展示もありました(*^_^*)
布で作られた睡蓮も可愛かったです!

この日は昼過ぎに行ったのですが、館内に差し込む午後の日差しがいい具合でしたので、こんな撮り方にもチャレンジしてみましたよ!


黄色い花は、花びらの外側で光が透けるのと、真ん中の影が濃い部分の対比が面白かったです(^^)


この花は、ピンクと言うより薄い紫なのでしょうか? 光を透かした横顔が素敵でした!

