今日の散歩おじさん地域は、夕立の様な雨が短時間にサッと降る様な事が何回かありまして、雨の後はいくらか涼しくなるかと期待したのですが、かえって蒸し暑く感じられたのが残念でした(-_-;
降った後がほぼ無風と言っていい様な状況だったので、雨の湿気だけが強調されちゃったのでしょうかねぇ(^_^;
さて記事の方は栃木の旅が続きますヨ!
なにしろ今回は効率よく回れていろいろ見て来ることができましたv(。・・。)イエッ♪
記事にしたい所もまだまだたくさんありますので、もうしばらくお付き合いくださいな((^┰^))ゞ テヘヘ
龍王峡から鬼怒川の町を通り今市まで降りて来て、日光街道を右折すると間もなくの所に「日光杉並木公園」があります!
ここには2008年にも行って記事にもしているいのですが、今回はある目的達成のために行きましたので、その様子をご覧くださいv(。・・。)イエッ♪
駐車場に車を止めて公園に向かうには、杉並木の旧道を横切ります!
なかなかご機嫌な眺めでしょ(^_-)-☆
ケータイ投稿の2枚目は、この辺りの画像だったのですが、「日光杉並木」とお答えくださった方も何名かいらっしゃいましたね(^.^)

それにしても、こんな場所でジョギングできるとは羨ましいですねぇ~!
公園に入ると長閑な田園風景と山並みの風景を楽しめますよ(^^)v
手前に見えてるのは東武日光線の線路です!

この公園には水車がたくさん展示されています(^.^)
なぜ水車かと言いますと、「地域文化を伝承する施設」ということで水車と古民家がセレクトされているようです!

中にはこ~んな大きい水車もありますよ~w(@o@)w
水車の脇に立っていた説明書きに拠れば、直径は10mだそうです!

そして水車を見物してると東武の電車が通過していきますよ(^_-)-☆

ところで冒頭に「ある目的達成のために・・・」などと大げさなことを書いたのですが、目的というのは蕎麦を食べることだったのです(^_^;

ところで冒頭に「ある目的達成のために・・・」などと大げさなことを書いたのですが、目的というのは蕎麦を食べることだったのです(^_^;
実は前回(2008年)ここを訪れたのは、たまたま通りかかって「杉並木公園」の看板を見つけて立寄った・・・というのが真相でした!
そしてその時に移築した古民家で営業する蕎麦屋さんを発見したのです(@o@)
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、今市は蕎麦がけっこう有名でして、蕎麦に関するイベントなども開かれるそうなんですよ!
2008年に行った時も「蕎麦が有名」というのは知ってましてお店をリサーチして行ったのですが、その時は他のお店で蕎麦をいただきました!
そのお店の蕎麦も美味しかったのですが、古民家の蕎麦屋さんを見つけて「古民家で味わう蕎麦なんてのも乙なもんだね!」・・・ということで、機会があったらまた来てみたいと思ったのですよ(^.^)
・・・というわけで、今回機会に恵まれて訪れました「報徳庵」さんがこちらです(*^-゚)vィェィ♪
前回表から見ただけでも、ずいぶんと繁盛しているのが分かりましたので、この日は少し時間をずらして1時過ぎに着くように行ったのですが、それでも大勢の人が店の外で待ってましたよw(@o@)w

しばらく待って店内に案内されましたが、後から後からどんどん人が来て順番待ちをしてました!
ちなみに縁側に膳だけ置いてあって人がいませんでしょ!

実はこの時はまだ縁側に日が差し込んでいたので、あそこは使わないでいたようなのです(^_^; アツイカラネ~
この後少し経ったら、庇の影が縁側を覆いましたので、「縁側でよろしいお客さんはどうぞ~!」ってことで、待ってる人たちが案内されてましたよ!
有名人も訪れているようで、色紙が貼られてました・・・が、誰の色紙かは分かりませんでした(^O^;タハハッ!
古い建物が好きな散歩おじさんは、古民家の梁などをキョロキョロ見回して楽しんでいたので、注文してからの待ち時間も苦になりませんでしたよ(^_-)-☆

そして待つこと暫し、いよいよ待望の「天ざる」が運ばれてきました(*^-゚)vィェィ♪
手打ちのお蕎麦はのど越しも良く、また揚げたての野菜の天ぷらも美味しかったですよ~(^q^)

・・・というわけで、「古民家でお蕎麦」の念願が叶えられて大満足の散歩おじさんでした~\(^o^)/