行徳野鳥観察舎の花など | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

このところ猛暑からは開放されている散歩おじさん地方ですが、まだまだこれから暑い日がいくらでもあるでしょうから、気を緩めず、暑さに対応しないといけませんね!

さて前回の記事では、行徳野鳥観察舎の子ダヌキくんをアップしましたが、今日はその子ダヌキくんに会う前に見た花などをご覧くださいv(。・・。)イエッ♪

まずは白のムクゲからどうぞ(^.^)
イメージ 1
花の中央の、ちょっと輪郭をぼかしたような模様も綺麗ですよね!

ピンクの花の方は、隣の大きな木の枝に上を覆われて、日陰になっちゃってましたが、それでも綺麗に咲いてましたよ(^_-)-☆
イメージ 2


朝顔も、数はそれほどたくさんではありませんでしたが、季節を感じさせてくれました!
イメージ 3


よ~く見ると、シベのあたりも可愛らしいですね(^^♪
イメージ 4


ここにはキョウチクトウがけっこうの本数あるのですが、色はこの色ばっかりなんですよね~!
イメージ 5


これはトベラの実ですね(^_-)-☆
イメージ 6
しょっちゅう行く場所の植物は、花から実へと継続して観察できるので面白いですよね!

もっとも今年の花を見た時には、すでにヘロヘロになっちゃってましたので、写真は撮ってないんですけどね(^_^;

最後は野鳥観察舎らしく、鳥の画像を載せたいと思います!

ここにいる鵜はカワウだそうなのですが、餌やり場にある説明板に「目はエメラルドグリーン」っていう記述があるんです!

以前から、機会があったらじっくり見てみたいものだと思っていたのですが、この日は運良くその機会に恵まれましたよ(*^-゚)vィェィ♪

餌やり場の上の、人が歩いている通路のすぐ脇に、ジッとしている若いカワウを見つけましたの、できるだけ近づいて撮ってみました!

どうですか、たしかに綺麗なエメラルドグリーンでしょ~(^.^)
イメージ 7