今日の散歩おじさん地方は風も弱く穏やか、気温も予報より上がった様で、日の差す場所では上着を手に持って歩く人の姿も見受けられました!
ただ明日はまた寒くなる予報ですので、温度差に気を付けないといけませんね(^_^;
さて今日の記事は、日にち的には一昨日アップした記事より一日逆戻りしますが、正月2日に行きました「羽田空港」の様子です

行ったのは「新国際線ターミナルビル」なのですが、なにも散歩おじさんが海外旅行に行ったわけじゃありませんよ(;^_^A アセアセ・・・
昨年の10月に新しいターミナルがオープンして一時話題になり、散歩おじさんも、何の用事があるわけじゃないのですが「野次馬根性」で、機会があれば行ってみようと思っていたんですよ!
そして2日の日、「七福神めぐり」の後にちょこっと時間が空いたので、「それじゃちょっと足を伸ばしてみようかね!」ということで出かけてみましたv(。・・。)イエッ♪
なんでも江戸の町をイメージした一画があると聞いていたのですが、どうやら「EDO MARKET PLACE」の文字が見えるあそこがそのようですね!?


まだまだ真新しい感じのするエスカレーターに乗って上がってみましょう


・・・と上がってみますと、これはまさに江戸のイメージですね~w(@o@)w
両側は土産物屋や飲食店が軒を連ねていて、その入り口がこんな感じにディスプレイされています

のれんの色使いや看板の様子などから察するに、どうやら芝居小屋などがある場所の雰囲気を再現したようですね(^_-)-☆
ちなみに訪れたのは午後2時をとっくに回った時間だったのですが、そんな時間にもかかわらず飲食店の方はどこも長蛇の列でした

ここで2枚目の画像をもう一度ご覧ください!
このエスカレーターは出発のチェックインカウンターなどがあるフロアから「EDO MARKET PLACE」へ上がるエスカレーターなのですが、下の(つまりカウンターのある)フロアはそれほど混んでる様子はありませんでしょw(@o@)w
なのに「EDO MARKET PLACE」がこれだけ混んでると言うことは、散歩おじさん同様に、飛行機に乗るという本来の目的を持たずに空港内をうろついてる人も多かったって事ですよね((^┰^))ゞ テヘヘ
中央の広場ではいろんなイベントも行われるようですが、行った時は新春らしく、琴の演奏が披露されてましたよ(*^^)v


3枚目の画像は、各店舗の間口の所がディスプレイされている造りですが、この様に屋根の部分まで再現されている所もありますよ(@o@)


展望デッキに出てみましたら、まあ皆さん寒いのに金網にへばりついちゃって(;^_^A アセアセ・・・
この時、目の前の滑走路は着陸便が使用してましたが、遠くから機影が見えてくると子供さんなどは次第にテンションが上がるのでしょうね!

着陸して逆噴射の轟音が聞こえると、歓声を上げてる子もいました(^^)
プラネタリウムもあるんですね~
なかなかの人気の様で、既に2回先の分まで「チケット完売」になってましたよw(@o@)w


この日はオープンして間もない、しかもお正月ということで人出も凄かったですが、そのうち落ち着いた頃を見計らって、ノンビリ出かけてみるのも良いかもしれませんね