野草園の花~水元公園~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

散歩おじさん地方、今週は雨の日が多いそうです!

いわゆる秋の長雨でしょうかね~雨

まあ雨も降らなきゃ困りますけど、災害にならないような降り方でお願いしたいものですね(^.^)

さて今日は水元公園の野草園の花をご覧ください!

・・・と言っても、撮って来たのは9月19日でして、一週間以上経っちゃってます(;^_^A アセアセ・・・

群馬の記事がだいぶ続きまして、その後も雲や朝日などはタイムリーに載せたいと思ったもので、水元公園の花が押せ押せに遅くなっちゃっいましたあせる

枚数は少ないのですが、それでもお蔵入りは悲しいので今日アップすることにしました!

まずは黄色が鮮やかな「ショウキズイセン」をどうぞ(^_-)-☆
イメージ 1
立てられていた札にはヒガンバナ科と書かれていましたが、それは見ればすぐ分かる・・・と言うより、散歩おじさんは黄色のヒガンバナかと思っちゃったんですが、別の名前がありましたよ(;^_^A アセアセ・・・

小~っちゃい花は「ミズヒキ」ですよ~
イメージ 2
花の大きさは1cmにも満たないのですが、グラデーションが綺麗ですね~!

同じく小さい花は「キンミズヒキ」ですって~
イメージ 3
「ミズヒキ」と名が付いてはいるものの、2枚目の花とはずいぶん様子が違いますよね~(?。?)

それもそのはず、「ミズヒキ」がタデ科なのに対して「キンミズヒキ」はバラ科なんだそうですねw(@o@)w

「シュウカイドウ」のボンボンが可愛いですね(^.^)
イメージ 4


こちらは「サイシュウヤマラッキョウ」というユリ科の花だそうです目
イメージ 5
この花は散歩おじさんの愛用Web図鑑には載ってないんですよw(@o@)w

記事に載せるにあたって、念のため「サイシュウヤマラッキョウ」でネットを検索してみましたところ、えらくヒットする件数が少ないのですが、ひょっとしてもっとポピュラーな名前があるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいな(^.^)