今日は9月26日にアップしました朝日を見た帰りに寄りました「雄蛇ヶ池(おじゃがいけ)」をご紹介します!
実はこの池の近くを通る国道126号線(東金街道)は何度か走ったことがありまして、その際に「雄蛇ヶ池入口」という大きな表示を目にして、どんな所だろうと思っていたんです(^.^)
そこでネットで検索しましたところ、バスが釣れるとかフナが釣れるという情報の他に、池の周りを巡る遊歩道がある・・・という情報も入手出来ました

遊歩道は1時間ぐらいで回れるという情報にも接し、「程よい距離だね!」とも思いましたよv(。・・。)イエッ♪
ただ検索の結果でちょっと驚いたのは、心霊スポットを紹介してるサイトもいくつかヒットしたんですw(@o@)w
そのサイトを見ても、それほど怪しげなことが書いてあったわけじゃないのですが、レジャースポットであるのと同時に、そういう方面に興味がある方にも名が知られている場所のようです(;^_^A アセアセ・・・
まあ今回は朝日を見た後の寄り道ですので、明るい時間ですし、何より釣り師で賑わっていて遊歩道もあると言う事ですから、怖い思いをすることも無いだろうということで訪れてみました
さてさて前置きが長くなりましたが、駐車場に車を止めて堰堤に上がってみますと・・・
おりゃま~っ!なんと素晴らしい眺めじゃないですか~
これを撮った位置から左右どちらに向かっても、すぐに遊歩道に入れます!


散歩おじさんは右に向かって歩き始めたのですが、ご近所の方と思しきご夫婦がウォーキングに相応しい格好で、散歩おじさんより一足先に遊歩道に入って行くのが見えました(^.^)
ご近所の方にとっては、いいウォーキングコースなのでしょうね(^_-)-☆
説明板を撮って来ましたよv(。・・。)イエッ♪
字が読み辛い場合は、画面右下クリックで大きくしてください!

散歩おじさんがここに着いたのは7時ちょっと過ぎでして、まあ散歩おじさんの場合は日の出の時間から行動してたわけですから、ビックリするような時間でもないですが、釣りの方も朝早いですよね~w(@o@)w
群馬の榛名湖でも同様でしたが、この時間で既に水面にはボートがたくさん浮いてましたよ


遊歩道の様子はこんな感じです(^.^)
ご覧のように木の間を抜けて行く場所や、遊歩道のすぐ際まで藪が繁っている所・・・あるいはちょっとしたアップダウンがあったりと、なかなか変化があって面白かったです


ヤブミョウガの実を発見~!黒真珠みたいで綺麗ですね(^_-)-☆



例によって散歩おじさんの好きな小っこい花でして、優しい色も気に入ってるんですよ
どうですか、この画像だけお見せしたら「高原のリゾートに行って来たざ~ますのよヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ」って言っても通りそうじゃないですか((^┰^))ゞ テヘヘ
それにしても心霊スポットの情報にはビックリでしたが、レジャースポットの方の情報を信じて行ってみて良かったですよ


これからもこちら方面に出かけることもあるでしょうし、池の眺めも季節によって変わるでしょうから、機会があったらまた行ってみたいです