伊香保の石段街と神社 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地方は、朝はずいぶん涼しいなと思ったのですが、夕方も気持の良い風が吹いていまして、秋の虫たちも「やっと出番だ!」とばかりに張り切っているように感じられました(^.^)

週間予報を見ますと、最高気温も30℃かそれを下回る日が多いようですので、ようやく秋らしい気候を期待できるようになってきたと言うところでしょうか?

ただ今夜は関東地方で強い雨の地域があるそうですので、その地域の方は気を付けていただきたいですね!

さてさて記事の方はまだまだ群馬が続きますよ~\(^o^)/

榛名湖を後にして山を下ると、やがて伊香保の温泉街に到着します!

伊香保は何度か行ったことがありますが、最後に訪れたのは、もう10年以上も前のことになりますので、懐かしくてちょっと寄ってみることにしましたよチョキ

イメージ 1伊香保温泉といえば石段街が有名ですよね(^^♪
 
10年以上経ってるとその時の記憶も定かではないのですが、見覚えのある建物も確認できまして、昔の風情は残されているように感じられました(^.^)
 
それにしても「湯の花まんじゅう」なんていう看板は、温泉街らしくて良いですね~

石段街を登りきった所には「伊香保神社」があります
イメージ 2


そう大きなお社ではありませんが、きちんと手入れされてる様子に、温泉街の人たちからも大切にされているのであろう事が伺われます!
イメージ 3


この土産物屋さんは神社から降りてすぐの所にありまして、往きにも当然お店の前を通っているわけですが・・・
イメージ 4
石段を下ってくる帰りの方が、商品の陳列も良く見えて興味をそそられるというのも、石段街ならでは・・・なのかもしれませんね

何気に丸ポスト!違和感ありませんね~グッド!
イメージ 5


おっ!石段になにやら文字が刻まれてますよw(@o@)w
イメージ 6
※ 右下クリックで大きくなります!

上の方だけ大きくしてみましょう!刻まれているのは与謝野晶子の「伊香保の街」という詩ですよ(^^♪
イメージ 7
与謝野晶子は伊香保を訪れて歌なども詠んでいるそうですから、こういう物を作ったのでしょうね(^_-)-☆

おぉ~っ!これはまた懐かしい看板が沢山かかったお店がありますよ~
イメージ 8
射的、わなげの文字も温泉街の娯楽場といった感じで嬉しいですね(^^♪

お店の名前はなんと「なつかし屋本舗」さんでしたv(。・・。)イエッ♪
イメージ 9