連日暑い日が続いていますが、少しでも涼しげな気分を味わいましょうということで、今日の記事は風鈴ですよ~\(^o^)/
7月18日の日曜日、散歩おじさんは川崎大師の風鈴市に行ってきました
昨年は東京の西新井大師の風鈴市に行きましたが、違う場所にも行ってみようということで、今年は川崎大師にしました!
まずは「厄除けだるま風鈴」です!
川崎大師オリジナルだそうですよ(^_-)-☆
川崎大師オリジナルだそうですよ(^_-)-☆
こちらは「江戸風鈴」ですね
透明なガラスに金魚や朝顔が描かれていて、見た目にも涼しげですよね!
透明なガラスに金魚や朝顔が描かれていて、見た目にも涼しげですよね!
ガラス製と言っても、こういうガラスの風鈴もありましたよw(@o@)w
これはこれで、また違った趣があって良いもんですね!
これはこれで、また違った趣があって良いもんですね!
可愛らしい花笠が付いた鉄の風鈴がありました♪
花笠と聞くと「花笠まつり」とか「花笠音頭」ということで、散歩おじさんはつい山形を思い浮かべちゃいますが、これは青森の風鈴でした~
花笠と聞くと「花笠まつり」とか「花笠音頭」ということで、散歩おじさんはつい山形を思い浮かべちゃいますが、これは青森の風鈴でした~
こちらは販売担当のお兄さんが、値札も撮って行けと叫んでいた18金製の風鈴です!
「煌 きらめき」という名が付けられていて、お値段は100万円也~w(@o@)w
う~ん・・・この値段になると、ちょいと軒先にぶら下げておくというわけにはいかないですね~(;^_^A アセアセ・・・
「煌 きらめき」という名が付けられていて、お値段は100万円也~w(@o@)w
う~ん・・・この値段になると、ちょいと軒先にぶら下げておくというわけにはいかないですね~(;^_^A アセアセ・・・
別に100万円と聞いて喉が渇いちゃったわけじゃないんですよ(^_^;
暑い日でしたので、冷たい麦茶の接待はありがたかったです~\(^o^)/
暑い日でしたので、冷たい麦茶の接待はありがたかったです~\(^o^)/
最後はちょっと変わったところでラーメンの風鈴!
地元川崎市から出展された「創作ガラスふうりん」だそうですよ(^.^)
どんぶりが逆さになっちゃって、麺が垂れ下がっちゃってますね~(^_^;
「スープがこぼれたとこを想像して、かえってあつくなっちゃう・・・」との感想を述べられている方がいましたが、作った人もそこまでは考えが及ばなかったのではないでしょうか~
地元川崎市から出展された「創作ガラスふうりん」だそうですよ(^.^)
どんぶりが逆さになっちゃって、麺が垂れ下がっちゃってますね~(^_^;
「スープがこぼれたとこを想像して、かえってあつくなっちゃう・・・」との感想を述べられている方がいましたが、作った人もそこまでは考えが及ばなかったのではないでしょうか~